平成15年度の展覧会情報


  東京学芸大学日本画研究室学外卒業・修了制作展2004(4F展示室)
会期 平成16年2月25日(水)~3月10日(水)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

 
gakugeidai_04.jpg


前原冬樹木彫展(3F展示室)
会期 平成16年2月25日(水)~3月10日(水)

maehara_04.jpg



▼概 要

展覧会名:
【4F 展示室】東京学芸大学日本画研究室学外卒業・修了制作展2004
【3F 展示室】前原冬樹木彫展
主  催:
東京学芸大学日本画研究室
空木
協  力: 財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館
会  期: 平成16年2月25日(水)~3月10日(水)
開館時間: 午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで *入場は閉館時間の15分前まで
休館日: 月曜日
入場料: 無料
展示内容: 【4F 展示室】東京学芸大学日本画研究室学外卒業・修了制作展2004
東京学芸大学美術科日本画研究室の卒業・修了生 五十嵐朋子・山田智佳子・越智波留香・関 寿江・吉田真理・木下禄子の6人による、初めての学外での卒業・修了制作展です。自由制作と模写の展示です。

【3F 展示室】前原冬樹木彫展
大切に使い続けられた革の手帳、壊れて放置されたままのブランコ・・。どこか懐かしく思わず手を伸ばすと、これらが全て木で作られたことに気づく。日常の風景を切り取り、精巧な木彫で表現する作家・前原冬樹。
施設概要: 2階 受付/ミュージアムショップ
3階 前原冬樹木彫展
4階 東京学芸大学日本画研究室学外卒業・修了制作展2004
5階 休憩室
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail: sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ



―ネクストスピリッツ― 現代日本画の旗手展
会期 平成16年1月10日(土)~2月22日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
kishu_001.jpg
土屋禮一「黒い沼」天童市美術館寄託
kishu_002.jpg
北田克己「水辺のロッジア」天童市美術館寄託

●趣旨
「日本画」という言葉は、明治20年頃フェノロサによって初めて使われ、現在までおよそ120年の間画家たちによって連綿と受け継がれてきました。しかしその道程は厳しく時代、時代において様々な変化、または困難を乗り越え今日に至っています。例えば、戦後すぐに日本画滅亡論、日本画第二芸術論などが一部で叫ばれ、「日本画」そのものを否定するような動きがありました。しかしそのような状況の中でも多くの画家たちは日本画の伝統を守り続けてきました。 現在では、伝統を守りながら自己の表現を見出そうとする者、今までの表現にとらわれずに新しい表現領域に踏み込もうとする画家たちが「新たな日本画」を築きつつあります。 本展は、東西の画壇を支えている30代から50代の日本画家17名(秋野不矩、加倉井和夫、加藤東一は特別出品)24点の作品で構成しました。ここでとりあげました多くの画家たちは、主に院展、日展、創画展で次代を担う若手の中心的存在として意欲的に活動しています。 本展を通してこれからの「日本画」の動向を、そして更には「日本画」そのものを考える絶好の機会になることを願います。


展覧会名: ―ネクストスピリッツ― 現代日本画の旗手展
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団
日本経済新聞社
会  期: 平成16年1月10日(土)~2月22日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日 ~午後7:00
休 館 日: 月曜日 *但し、1月12日(月・祝)は開館 1月13日(火)は休館
入 場 料: 一般500円 学生300円(小学生以下は無料)
展示内容: 現代日本画 24点
出品画家: 浅野均 岸野圭作 北田克己 仙崎誠 高橋秀年 土屋禮一 松生歩 村上裕二 秋野不矩 上村純一郎 奥山忠 加倉井和夫 加藤東一 仲裕行 西田俊英 古田年寿 宮廻正明 (順不同敬称略)

このページの先頭へ



heiwa_logo-1.gif~Christmas in Peace~
平和へのメッセージ展
会期 平成15年11月25日(火)~12月25日(木)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

heiwa_001.jpg
福井江太郎
heiwa_001.jpg
マコトフジムラ
heiwa_003.jpg
諏訪 敦

heiwa_004.jpg
土屋禮一
heiwa_005.jpg
岡村桂三郎
heiwa_006.jpg
毛利武彦
●趣旨
  暴力、紛争、テロ、戦争、人々を不幸にする出来事が現在も世界中に存在することに深い悲しみと憤りを感じずにはいられません。
 このような悲惨な状況下で人々は、子供たちは日々をどのように送っているのでしょうか。戦禍に巻き込まれ、飢え、逃げまどい、、、。また人類が後世に遺すべき貴重な文化遺産も破壊、略奪されています。
 私たちは、このような本当に悲しむべき出来事にそして人々に些かでも手を差し伸べたいと思うのです。私たちアーティストとアートを愛する市民によって、平和を愛する日本から世界的大都市東京の「江戸開府400年」の記念すべき年に―Christmas in Peaceアートで東京から世界へ―平和へのメッセージを発信したいと思います。
 一人の人間としてそして美術に携わる者として今我々に出来ることは何かを問うべき時がきたのではないでしょうか。

●主催: 平和への願い実行委員会/IAM東京/アートNPO推進ネットワーク
●協賛: 株式会社資生堂/日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト/Kurume Bible Fellowship
●後援: 社団法人日本ユネスコ協会連盟/江戸開府400年推進協議会
●協力: 財団法人佐藤国際文化育英財団/IAMニューヨーク/日本キリスト教団銀座教会

※佐藤美術館での展覧会はチャリティー展です。
 出品作品は入札形式で、どなたでも購入することができます。
 これによって皆さんも本展に参加していただけます。
 チャリティーでの収益金は平和への願い実行委員会を通じて社団法人日本ユネスコ協会連盟に寄贈されます。
 


●「平和へのメッセージ展」参加アーティスト

・日本画(70名)
池田美弥子 池田泰子 伊藤哲 内山徹 大河原典子 及川聡子 及川みほ 大浦雅臣 大野麻子 大野廣子 大山直人 岡村桂三郎 岡村まゆみ 岡本圭央 奥村美佳 押元一敏 小田恵理子 小原祐介 河嶋淳司 川本淑子 神戸智行 北田克己 熊川みのり 佐々木久実 越畑喜代美 小滝雅道 小林まどか 齋正機 坂本藍子 志田展哉 清水豊 神彌佐子 千住博 高橋浩規 武井好之 竹内啓 武田州左 多田いほ子 棚町宜弘 千々岩修 土屋禮一 鳥山玲 直海香 野口満一月 長谷川雅也 伴戸玲伊子 平山英樹 福井江太郎 福井青士 藤井聡子 藤倉明子 星晃 間島秀徳 松生歩 松田美樹 松村歩 松本華子 松谷千夏子 水口和紀 村越由子 毛利武彦 杜今日子 森山知己 藪下育絵 山口暁子 山田昌宏 山田りえ 山本直彰 吉岡順一 吉賀あさみ

・油画/版画/写真(50名)
赤木己恵 安藤文絵 石井礼子 井関洋 井手尾摂子 井上直子 今野尚行 浦川明子 枝光由嘉里 海老塚耕一 呉亜沙 太田冬美 大村剛 大森澪 大矢雅章 岡本達幸 緒方直青 奥田直人 奥村幸弘 小林亜希子 鴻崎正武 ゴーシュマダブ 斎藤真紀 坂本佳子 集治千晶 諏訪敦 高桑康二郎 田端麻子 張昆 戸田名草 中原まみ 中館夏海 中東剛 成田朱希 朴再英 蜂須賀力 花澤洋太 平澤重信 藤井浩一朗 藤井拓馬 ペリー伊藤 本間かおり 宮道知子 村田暁彦 村田訓吉 森田安希子 山中現 山本絵理子 山本陽子 与那覇大智

・立体・サウンド(2名)
エサシトモコ mamoru
          
・海外出品作家(13名)
Makoto Fujimura/Bruce Herman/Chris Anderson/Judith Mosse Kruger/Robert Kushner/Kelly C. Dwyer/Laurie J. Lea /Libby Pace/ Lizabeth Mahaffey/ Mary Kocol/Pamela Moore/Tanja Butler/Teresa Valla


●概要

・第一会場
日本キリスト教団銀座教会1階 ギャラリーピスティス
(マコトフジムラ・千住博・mamoruによる平和へのコラボレーション)

〒104-0061 東京都中央区銀座4-2 Tel 03-3561-2910
平成15年12月2日(火)~7日(日)
開廊時間 初日 3:00~7:30
     通常 10:30~7:30
     最終日 12:30~5:00
     *会期中休廊なし

・第二会場
佐藤美術館(チャリティーオークション展)
〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
平成15年11月25日(火)~12月25日(木)
開館時間 10:00~5:00 金曜日 ~7:00
休館日  日曜日・祝祭日
※チャリティーオークションは第二会場(佐藤美術館)のみです。


~Christmas in Peace~ 平和へのメッセージ展 記念イベント
~社会に向けて芸術家としての役割とは何か~


 今日の社会は、ありとあらゆるものが商品化され、すべての芸術作品が商品の流通の中に組み込まれることによって、人間の魂そのものが破滅の淵に追いやられつつある時代ではないでしょうか。
 このような時代に芸術家は作品もしくはその行為を通して何をしなければならないのか。
 21世紀をむかえてもなくならずむしろ増え続けている戦争や内紛、このようなカタストロフィーに対し芸術の担う役割は何かを本展出品者と一緒に考えてみようと思います。
  出品者によるディスカッションとフリートークそして作品を見ながらのギャラリートークを予定しています。

日時: 平成15年12月6日(土曜)2:00~3:30
場所: 佐藤美術館 5階会議室(ディスカッション・フリートーク)
3・4階展示室(ギャラリートーク)
★パネリスト: マコト・フジムラ(本展代表・画家)
藤井 浩一朗(造形作家)
mamoru(サウンドアーティスト)
諏訪 敦(画家)
福井 江太郎(画家)
池田 泰子(造形作家)
司会:立島 惠(佐藤美術館 学芸員)
*入場無料定員50名程度 (先着順・定員になり次第入場をしめきることがありますのでご了承ください。)


■ボランティア募集
「平和への願い実行委員会」では、平和へのメッセージ展の受付、会場監視等のボランティアを募集しております。どうか本展趣旨にご賛同いただき皆様のご協力をお願い致します。

※ボランティアに参加いただける方は佐藤美術館内「平和への願い実行委員会」までご連絡をお願い致します。



このページの先頭へ


第12回奨学生美術展
会期 平成15年9月24日(水)~11月7日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


12nd_shougakuseiten_4F.jpg
12nd_shougakuseiten_3F.jpg

本展は、佐藤国際文化育英財団より奨学金を受けている学生による研究発表展です。
出品者は第12期奨学生17名と招待作家2名(5期生・9期生)の19名。是非ご覧下さい。


▼出品作家

女子美術大学
勝山 真理

多摩美術大学
服部 篤浩、松村 ちひろ、楊 雅淳

筑波大学
藤井 拓馬

東京芸術大学
梅津 正史、大河原 典子、小木曽 誠、福士 朋子

武蔵野美術大学
大河原 愛、金 羅英、高橋 聡

愛知県立芸術大学
高木 優子

京都市立芸術大学
滝村 彩子、吉田 宜代

京都造形芸術大学
野村 嘉代、山田 紗知子

招待作家
千々岩 修 5期
牧野 環 9期

特別出品(第11回展買上作品)
梅澤 千絵子
鴻崎 正武


▼概 要

展覧会名: 第12回奨学生美術展
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団

後  援:

駐日韓国大使館 韓国文化院
台北駐日経済文化代表處
会  期: 平成15年9月24日(水)~11月7日(金)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日 ~午後7:00
休館日: 日曜日

入場料:

無料
展示内容: 日本画・油画・版画 23点
施設概要: 2階 ミュージアムショップ 情報コーナー
3階 展示室
4階 展示室

このページの先頭へ


ワークショップ
~日本画を描いてみよう~
期間 平成15年8月28日(木)~8月30日(土)
   9月4日(木)~9月6日(土)

ご参加ありがとうございました

work-shop1.jpg
work-shop2.jpg

 美術というと「見るだけ」と思われがちです。絵具を「触ったり」においを「嗅いだり」してみませんか?今までよりもっと美術が身近に感じていただけることと思います。
今回は初心者を対象にしたプログラムで「誰にでも描ける日本画」がテーマです。講師の福井江太郎先生は1969年東京に生まれ、1994年多摩美術大学大学院日本画専攻修了。在学中より個展・グループ展など積極的に作品発表をおこなってきました。昨年はアミューズ・アーティストオーディションにおいてグランプリを受賞、若手日本画家として現在最も注目を集めている一人です。また、十文字学園女子大学・聖徳大学で美術教育にも携わり教育者としても非常に期待されています。ぜひこの機会に日本画に触れてみてはいかがでしょうか。

■対象 高校生以上で初めて日本画を描いてみたい方。

■日程
(1) 平成15年8月28日(木)~8月30日(土)*午後1時から5時
(2) 平成15年9月 4日(木)~9月 6日(土)*午後1時から5時
※3日間通して参加出来る方に限ります。一日だけの参加はご遠慮下さい。
 (1)(2)とも同一内容です。

■会場 佐藤美術館

■参加費 5,000円(教材費が含まれています)

■定員 各18名

■申し込み方法
e-mailか往復ハガキにて希望日程・お名前・ご住所・電話番号・年齢を記入のうえ、下記までご応募ください。

■申し込み先(問い合せ先) 
佐藤美術館(電話 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023)
e-mail sato-museum@nifty.com
〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
佐藤美術館 ワークショップ係

■応募締切り
平成15年7月1日(火)必着
*応募者多数の場合抽選となります。
*抽選結果はご応募いただいた方全員にお知らせします。

このページの先頭へ


C_O_O_P#2 MEETING POINT
会期 平成15年7月15日(火)~8月8日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。



c_o_o_p-kikuchi.jpg

 現在の多面的で複雑な理解が求められる情報社会に、作家の自由な好奇心が対応できるシステムを機能させようと、出身国の異なる複数の作家が集まり、国際的なネットワーク活動を始めました。このグループ活動 "C_O_O_P" は、作家がそれぞれ各自に張っているアンテナを取り結び、多様な出会いを生み出すための連絡手段を発展させ、相互交流を可能にし、一つの美術的なインフラストラクチャの実現を目的としています。
 去年より各国の様々な美術事情を直に理解しようと海外での展覧会を企画し、その過程で私達作家の側から、いかにすれば現在の社会資本に対応できる新しい流通システムを確立できるのかを具体的に考察しています。フランスに続き2回目となるこのC_O_O_Pの展覧会を、今回日本(東京)の佐藤美術館で開催します。
 ヨーロッパに比べ時間の流れの速い日本(特に東京)は、良きも悪しきも人の好奇心の移り変わりはめまぐるしいです。そのような環境の中で機能している日本の美術の現状は、他の国と比べると独特な在り方をしており、その要因は民族性、地理、歴史、経済、様々な観点から検証できます。今回のテーマ「meeting point」では現在日本で活動している若い作家や団体と展覧会の企画を協同もしくは連携し、彼らとの交流を通して同じ目的を持つ者の情報交換が持てる場を作ります。そこでは日本の美術の現状を国の内側と外側の両方の視野から検証し、互いの作家活動のために新しい可能性を探ります。


▼概 要

展覧会名: C_O_O_P#2 MEETING POINT
主  催: C_O_O_P
協  賛: ANA 全日空
協  力: 財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館
会  期: 平成15年7月15日(火)~8月8日(金)
開館時間: 午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで *入場は閉館時間の15分前まで
休館日: 日曜日・祝祭日
入場料: 無料
出品作家: Tina HAUSER(スイス)
Katia GAGNARD(フランス)
Etienne BOULANGER(フランス)
Bernhard KINZLER(ドイツ)
Shogo KIKUCHI(日本)
Takayoshi TSUCHIYA(日本 N/L/O)
Makoto AKIHIRO(日本 N/L/O)
*N/L/Oは、日本のいくつかの美術家団体で作る共同組織
施設概要: 2階 ミュージアムショップ 情報コーナー 入場券売場
3階 展示室
4階 展示室
5階 休憩室
(但し、シンポジウム等当館の事業を開催する場合はご利用になれないことがございます。)
付帯事業: オープニングパーティー:7月15日(火)17:00~
シンポジウム:7月26日(土)17:00~19:00 佐藤美術館 5階
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail: sato-museum@nifty.com
財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 学芸課

C_O_O_P 問い合せ:〒721-0064 千葉県松戸市上本郷1477-8 菊池省吾 TEL/Fax047-344-5878

連携企画:
Young-ho YOO(韓国)展  7月22日(火)~8月3日(日)
galerie weissraum(京都)
京都市左京区川端二条下がる孫橋町12  TEL/FAX075-761-8565

提携協力団体N/L/O 交流企画展 CAMP  7月28日(月)~8月8日(金)
Spica Museum SPICA MUSEUM
〒107-0062 東京都港区南青山4-6-5  TEL/03-5414-2264
Art Planning Room AOYAMA
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-27 バル青山2階  TEL/03-3404-9543

このページの先頭へ


G.S.カビール展“Dream of Future”
会期 平成15年6月2日(月)~6月27日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。



G_S_kabiiru.jpg

野口満一月・藤井聡子 ―絹と和紙による日本画二人展―
会期 平成15年6月2日(月)~6月27日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


fujii_kokochi.jpg noguchi_amekko.jpg

 幣財団は1990年の設立以来、佐藤美術館の運営とともに美術を専攻する国内外の学生を対象に奨学援助、美術に関する創作活動及び調査研究活動に対する助成などの活動をおこなってまいりました。
 この度、佐藤美術館において「G.S.カビール展」、「野口満一月・藤井聡子 日本画二人展」を開催いたします。今回ご紹介する3人の作家たちは、学生時当財団より奨学金を支給していた方々です。彼等は優秀な成績で当財団奨学生となり、大学を離れた現在も将来を期待される若手作家として注目を集めています。
 G.S.カビールはバングラデシュ出身の油彩画家です。今年3月に東京芸術大学大学院博士課程を修了、作品は詩的なイメージに満ちあふれた個性的な世界といえるでしょう。(当財団第4期奨学生)
 野口満一月・藤井聡子はともに東京芸術大学で日本画を学び博士課程を修了、現在は日本美術院を主な発表の場としています。本展では、和紙だけでなく絹に描いた作品にも取り組んでいます。それぞれの素材による表現をお楽しみ下さい。(野口は第10期奨学生・藤井は第9期奨学生)


▼概 要

展覧会名:
【4F 展示室】G.S.カビール展 “Dream of Future”
【3F 展示室】野口満一月・藤井聡子 ―絹と和紙による日本画二人展―
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団
協  賛: 渡辺絵絹株式会社(※野口満一月・藤井聡子展)
会  期: 平成15年6月2日(月)~6月27日(金)
開館時間: 午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで *入場は閉館時間の15分前まで
休館日: 日曜日
入場料: 無料
展示内容: 【4F 展示室】G.S.カビール展
       ■バングラデシュ出身作家による油彩作品の展示
【3F 展示室】野口満一月・藤井聡子展 
       ■若手日本画家2名による日本画作品の展示
施設概要: 2階 受付/ミュージアムショップ
3階 野口満一月・藤井聡子 ―絹と和紙による日本画二人展―
4階 G.S.カビール展“Dream of Future”
5階 休憩室
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail: sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ


「自然を描く日本画展」~佐藤美術館所蔵作品による~
会期 平成15年4月1日(火)~5月16日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。



sizen_wo_egaku.gif

 佐藤国際文化育英財団は、1990年に設立されました。以来、佐藤美術館の運営、美術を専攻する国内外の学生への奨学援助、美術に関する創作活動及び調査研究活動に対する助成などの活動をしてまいりました。
また、佐藤美術館ではメインコレクションである「花と緑・日本画美術館」の出品作品に続き、開館以来自然をテーマとした作品を収集してまいりました。今回は昨年好評を博した「花博 花と緑の日本画展」につづき、大きく自然をテーマとした現代日本画の作品を展示いたします。日本人の中に脈々と息づく自然への愛情、それを現代の日本画家達はどう感じ、どう描いているか、美術館の中に様々な情景が繰り広げられます。普段、あまり皆様の目にふれることのない若手作家の秀作も展示いたします。


▼概 要

展覧会名: 自然を描く日本画展~佐藤美術館収蔵作品による~
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団
会  期: 平成15年4月1日(火)~5月16日(金)
開館時間: 午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで *入場は閉館時間の15分前まで
休館日: 月曜日 但し5/5(月)は開館、5/6(火)は休館
入場料: 一般500円 学生300円 中学生以下無料
展示内容: 現代日本画27点 平松礼ニ「路」、平子真理「天の川」、石崎昭亜「雲の空」他
施設概要: 2階 ミュージアムショップ 情報コーナー 入場券売場
3階 展示室
4階 展示室
5階 休憩室
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ