平成16年度の展覧会情報


 
東京学芸大学日本画研究室 卒業制作展2005/
『 Heaven -今、ここにある現実-』松田一弘回顧展

会期 平成17年 3月5日(土)~3月13日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


gakugei.jpg matsuda.jpg


展覧会名: 【3F展示室】東京学芸大学日本画研究室 卒業制作展2005
【4F展示室】『 Heaven -今、ここにある現実-』松田一弘回顧展
会  期: 平成17年 3月5日(土)~3月13日(日)
開館時間: 午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)
休 館 日: 月曜日
入 場 料: 無料
展示内容: 【3F展示室】
『東京学芸大学日本画研究室 卒業制作展2005』
東京学芸大学で日本画を学び、この3月に卒業する学生5名による卒業制作展です。
この4年間それぞれが取り組んできた作品制作の成果を発表します。
若い世代の日本画表現をぜひご覧ください。
※出品者 長塚 玲  徳原 正枝  岩谷 邦子
     井手 栄治  花塚 美早
主催:東京学芸大学日本画研究室

【4F展示室】『Heaven -今、ここにある現実-』松田一弘回顧展
 1998年8月31日に癌で夭折した松田一弘の回顧展を開催します。
本展は、松田の東京芸術大学在学時代の作品から亡くなるまでの13年間の主要作品と妻、美樹の作品そして松田と交流の深かったマコトフジムラの作品で構成します。信仰を通じて芸術を問い続けた松田一弘の今でも生き続ける作品のエッセンスをぜひこの機会にご覧下さい。
出品作家:松田一弘、美  樹、マコト・フジムラ、mamoru(会場音楽)
主催:美  樹
後援:IAM
■付帯事業: ★メモリアルイベント:(コンサート&トーク)
日時:3月13日(日) 午後7時~8時30分 入場無料
会場:佐藤美術館4F
出演:美  樹、mamoru、Elijah、マコト・フジムラ
★Makoto Fujimura講演会 ~マコトフジムラが語るニューヨークアートシーン~
日時:平成17年3月12日(土)午後2時~4時 *聴講無料

このページの先頭へ



第13回奨学生美術展
会期 平成17年1月18日(火)~2月25日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


13th_shougakuseiten.jpg



▼概 要

展覧会名: 第13回奨学生美術展
会  期: 平成17年1月18日(火)~2月25日(金)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00
休館日: 月曜
入場料: 無料
  *駐車場はございません。お車での来館はご遠慮ください。
展示内容
本展は、佐藤国際文化育英財団より奨学金を受けている学生による研究発表展です。各美術大学で彼らの専攻している日本画、油画、版画作品を展示いたします。出品者は第13期奨学生17名と招待作家2名(3期・8期生)の19名です。また、昨年度買上作品2点もあわせて展示いたします。
ぜひご高覧下さい。
出品作家
●東京藝術大学
 川瀬 伊人(日本画)
 廣瀨 貴洋(日本画)
 藤原 由葵(油画)
 名古屋 剛志(デザイン)
 石居  麻耶(デザイン)
 安池 智子(文化財保存)
 
●女子美術大学
 萩原 宏子(日本画)
 
●愛知県立芸術大学
 坂口 亮(日本画)
 目黒 秀樹(日本画)
 
●京都造形芸術大学
 梶岡 俊幸(日本画)
●武蔵野美術大学
 太田 敦子(版画)
 河名 祐二(日本画)
 
●多摩美術大学
 市川 裕司(日本画)
 瀧澤 聰(油画)
 
●筑波大学
 志村 冬佳(版画)
 
●京都市立芸術大学
 林 陽子(日本画)
 舟本 葵(日本画)
 
●招待作家
 金 兌赫(3期・版画)
 奥村 美佳(8期・日本画)
■特別展示
 高木 優子(12回展買上作品)
 小木曽 誠(12回展買上作品)



このページの先頭へ



及川聡子個展/Real point-平面の可能性-
会期 平成16年12月7日(木)~12月19日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

oikawa.jpg real.jpg


展覧会名: 及川聡子個展【3F展示室】
Real point-平面の可能性-【4F展示室】
会  期: 平成16年12月7日(木)~12月19日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00
休 館 日: 月曜
入 場 料: 無料
展示内容: 【及川聡子個展】
*3階展示室
みやぎ芸術銀河美術展2003ニューアートコンペティションにおいて出品された「Pneuma」(全14mを超える大作)を中心に最新作を展示する。

【Real point-平面の可能性-】
*4階展示室・2階ミュージアムショップスペース
佐藤美術館のセレクトによる平面作家5名のグループ展
出品作家:石塚桜子 藤井拓馬 下嶋知子 七里知子 小林亜希子

このページの先頭へ


REUNITED展 油画の継承と発展。
会期 平成16年11月11日(木)~11月28日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


0411_reunited_dm.jpg


▼概 要

展覧会名: REUNITED展 油画の継承と発展。
会  期: 平成16年11月11日(木)~11月28日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00
休館日: 月曜
入場料: 無料
会  場: 3・4F展示室及び2Fミュージアムショップスペース
主  催: マツダ油絵具株式会社 財団法人佐藤国際文化育英財団
出品作家: 伊東 明日香  土屋 雅敬
山本 誠    仙洞田 文彦
杉本 玲子   小川 格
柏田 良彰   板垣 幸子
日野 之彦   海老原 靖
松村 浩之   木本 和幸
中村 俊樹   佐々木 剛
高桑 康二郎
展示内容: REUNITED展は、マツダ油絵具株式会社と佐藤国際文化育英財団の共同主催により油絵具に よる若手作家の活動支援=表現の場の提供をめざしたグループ展です。
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail: sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ



hanahaku-ten04_logo.JPG


展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
前期:平成16年9月7日(火)~10月3日(日)
後期:平成16年10月9日(土)~11月7日(日)


hieda_hanahaku04.jpg
稗田一穂「残照」

 季節の変化に恵まれたわが国日本。ある時は厳しく、またある時は豊かに移りゆく自然により、我々の先人は、雪月花や花鳥風月に代表される独自の美意識をはぐくみ、さまざまな芸術文化のなかにそれを反映させてきました。
 特に絵画の分野においては、「花鳥画」という東洋独自の画題を多くの画家たちが、四季おりおりの自然と人々の機微とのかかわりを自らの目を通してとらえ描いてきました。それはやがて、「やまと絵花鳥画」という日本独自の画題となり、その精神は現代にも受け継がれています。
 本作品は、1990年大阪の鶴見緑地で開催された「国際・花と緑の博覧会」において出展された「花と緑・日本画美術館」の出品作であり、博覧会終了後当館の所蔵となったもので、本展は、日本美術界を代表する現代日本画家50名、50点の作品を前後期にわけて展覧するものです。
平成12年に105歳で亡くなられるまで制作に専念し続け日本近代美術史上に偉大な足跡を残した小倉遊亀から新たな日本画表現の確立をめざす戦後生まれの中島千波、畠中光享などの幅広い世代。また、日本画団体では、院展(片岡球子、岩橋英遠、今野忠一など)、日展(東山魁夷、奥田元宋、高山辰雄など)、創画展(上村松篁、稗田一穂、加山又造など)。その他、団体に所属せず独自の活動を精力的にくりひろげている画家(小泉淳作、牧進、近藤弘明など)までも網羅するもので、現在の日本画壇を一挙に展望することができる作品群であると思います。
 今日「花鳥画」という言葉はあまり用いなくなり「日本画」という言葉に代わりましたが自然を愛する日本人のこころとそれを表現するエッセンスはいつまでも見るものに感動をあたえることでしょう。どうかこの機会に日本画の精神、日本の美をご堪能いただきたいと存じます。

▼概 要

展覧会名: 佐藤美術館所蔵 -花博-花と緑・自然を描く日本画名品展
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団
日本経済新聞社
協  賛: 学校法人杉並学院
株式会社東京ベイホテルズ
株式会社プラザサンルート
横浜リハウス株式会社
杉並リハウス株式会社
吉祥寺リハウス株式会社
調布リハウス株式会社
浦和リハウス株式会社
株式会社ファーストブラザーズ
株式会社第一ハウス
会期前期:
後期:
平成16年9月7日(火)~10月3日(日)
平成16年10月9日(土)~11月7日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00
休館日: 9月13日(月)・21日(火)・27日(月)・10月12日(火)・18日(月)・25日(月)・11月1日(月)
展示替え期間(10月4日~10月8日)
入場料: 一般500円 学生300円(小学生以下は無料)
(前後期共通券:一般800円 学生500円)
展示内容: 現代日本画 前期26点 後期26点(前後期展示作品が入れ替わる場合があります。ご了承ください)
■前期展示作家(平成16年9月7日~10月3日)
上村 松篁☆
片岡 球子
奥田 元宋
郷倉 和子
堀 文子
大野 俶嵩
松尾 敏男
岡 信孝
松本 哲男
稗田 一穂☆
浦田 正夫
高山 辰雄
今野 忠一
鈴木 竹柏
堂本 元次
加山 又造
上村 淳之
畠中 光享
三谷 十糸子
塩出 英雄
吉田 善彦
加藤 東一
福王寺 法林
小泉 淳作
岩澤 重夫
田渕 俊夫
■後期展示作家(平成16年10月9日~11月7日)
上村 松篁☆
岩橋 英遠
秋野 不矩
佐藤 太清
関 主税
大山 忠作
川崎 鈴彦
牧 進
竹内 浩一
稗田 一穂☆
吉岡 堅二
荘司 福
工藤 甲人
加倉井 和夫
平川 敏夫
上野 泰郎
福井 爽人
中島 千波
小倉 遊亀
東山 魁夷
守屋 多々志
森田 曠平
石本 正
近藤 弘明
後藤 純男
伊藤 彬
☆=前後期を通して展示いたします。

施設概要: 2階 ミュージアムショップ
3階 展示室
4階 展示室
5階 休憩室

■駐車場はございません。お車でのご来館はご遠慮下さい。


このページの先頭へ



神彌佐子個展/田村仁美個展
会期 平成16年7月1日(木)~7月25日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。



0406_01a.jpg
■神彌佐子「ダイナモ」
180×90cm 2004
0406_02b.jpg
■田村仁美「a first crowd」
162×162cm oiloncanvas 2004


展覧会名: 神彌佐子個展 【3F展示室】
田村仁美個展 【4F展示室】
会  期: 平成16年7月1日(木)~7月25日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日 ~午後7:00
休 館 日: 月曜日
入 場 料: 無料
展示内容: ■神彌佐子個展[日本画]
日本画とは?既存の日本画のイメージを覆す斬新な「nihonga」! 神彌佐子の個展ではそういうものを感じることができるでしょう。

■田村仁美個展[油画]
動物とそれに対する私的で特別なまなざしを作品に込めた田村仁美の個展。動物好きなら彼女の世界をより一層楽しむ事ができるでしょう。

このページの先頭へ


「水・空・木 絵画の中の自然」~佐藤美術館所蔵作品による~
会期 平成16年5月11日(火)~6月25日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

kaiga_no_sizen.jpg石崎 昭亜「雲の空」1997

古来より人間にとって「水・空・木」は最も身近な自然でした。それを現代の画家達はどう感じ、どう表現しているのでしょうか。自然をテーマとする佐藤美術館のコレクションの中から「水・空・木」の様々な表現を集めてみました。是非ご高覧下さい。


▼概 要

展覧会名: 「水・空・木 絵画の中の自然」~佐藤美術館所蔵作品による~
主  催: 財団法人佐藤国際文化育英財団
会  期: 平成16年5月11日(火)~6月25日(金)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日のみ ~午後7:00 *入場は閉館時間の15分前まで
休館日: 月曜日
入場料: 一般500円 学生300円 中学生以下無料
展示内容: 日本画・油画・版画作品
施設概要: 2階 ミュージアムショップ 情報コーナー 入場券売場
3階 展示室
4階 展示室
5階 休憩室
問い合せ: 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ


ぐぐ禺 金沢美術工芸大学日本画卒6人展
会期 平成16年4月1日(木)~4月11日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

kanabi_photo66.jpg



▼概 要

展覧会名: 禺禺 金沢美術工芸大学日本画卒6人展【3~4F展示室】
主  催: グループ禺禺
協  力: 財団法人佐藤国際文化育英財団
会  期: 平成16年4月1日(木)~4月11日(日)
開館時間: 午前10:00~午後5:00 金曜日 ~午後7:00
休館日: 月曜
入場料: 無料
展示内容: 禺禺 金沢美術工芸大学日本画卒6人展 【3~4F展示室】

禺禺 出品者一同
 金沢美術工芸大学で同時期に学び、作家活動を始めたばかりの6人の仲間です。  個性が尊重される時代であっても、個性を主張しようとすることで、どこか自分がうそっぽく思えます。  そんな時、私達には何が出来るのか。

金沢美術工芸大学 教授 土屋禮一
 この学校の若い人達と関わるようになって、すでに十年以上になる。  果たしてどこまで役に立ってきたかと思うととても頼りなく、熟思たるものがあるのだが、 近年自分の内実の世界に向かってしっかり踏み出す頼もしい人達が多くなっている。 私にはとても誇らしく、このグループも、より身近な親しさを強く感じる人達である。 「禺禺」の禺は、おろかな自分、素なるもの、そんなへりくだりの意だろうが、 己の小さきを知ること、そして己の大なることを信じること、このふたつはいつまでも大切なことだと思う。 未知なるものに果敢に挑戦する新しい人達になってもらいたいと願っている。
出品作家: 石崎誠和/岩田壮平/中山敦詞/廣瀬陽子/松永敏秀/南川朋宣

このページの先頭へ