平成17年度の展覧会情報


東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展
会期 平成18年 3月2日(木)~3月12日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

 

 東京学芸大学日本画研究室で学んだ卒業生6人と大学院修了生3人による卒業・修了制作展です。
 国際交流も盛んな研究室で学び、作家として入り口にたったばかりの若者たちの、作品にあふれる個性やパワーを是非ご覧ください。
 また、この研究室の特色として、毎年学生が描いた古典絵画の模写を自分たちの手で表装するという実習を行っております。今年はそうした伝統的な表装の過程を、展覧会と並行して分かりやすく紹介いたします。
 さらに一般の方が日本画の絵の具に触れられる付帯イベントも企画しておりますので、是非おいでください。

 

展覧会名:

『東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展 2006』

会  期:

平成18年3月2日(木)~3月12日(日)

会  場:

佐藤美術館 3・4階展示室

休 館 日:

月曜日 入場無料

開館時間:

午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで)

主  催:

東京学芸大学日本画研究室

協  力:

財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館

出品作品:

19点(予定)

出品作家:

奥山 菜都子

(学部4)

 

松澤 裕子

(学部4)

藤田 陽子

(学部4)

 

松井 直美

(学部4)

浅見 智子

(学部4)

 

堀上 二奈

(学部4)

関 寿江

(院2)

 

興 安

(院2)*中国出身

千 凡晋

(院2)*韓国出身

   

■付帯イベント

・日本画プチ体験!

 

3月4日(土) 10:00~17:00 五階休憩室
・日本画の画材を使って描く簡単な体験講座を実施いたします。参加費無料、
 当日先着順。
材料はこちらでご用意いたします。手ぶらでお越し下さい。作品はお持ち帰りいただけます。


このページの先頭へ


 
~挿絵「海女(あま)の珠(たま)とり」と大作で綴る岡村桂三郎の世界~

平成18年1月12日(木)~2月26日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。


 


近年、「日本画」というジャンルから抜け出し新たな表現を確立しつつある岡村桂三郎の個展を開催します。
2002年に発行され話題となった絵本「海女の珠とり」はお能の物語「海士」を、観世流能楽師である片山清司が子こども向けに書き下ろしたものです。そこに、岡村桂三郎の独特の感性による原画が加わり、子どもからおとなまで楽しむことのできる名作となりました。
命がけで子どもの将来を願う母親の深い愛情という普遍的で壮大なテーマを岡村の18点の作品はダイナミックかつ繊細な表現力でみごとにあらわしています。
本展は、この絵本の原画と最近作により岡村桂三郎の新たな表現哲学を展望しようとするものです。

 

■ 岡村桂三郎プロフィール
1958年生まれ 1988年東京藝術大学博士課程修了 1980年代「日本画ニューウェーブ」の作家として注目される 1994年五島記念文化財団の研修員として渡米 多くの美術館での個展、グループ展、企画展に参加 東京藝術大学、女子美術大学、武蔵野美術大学講師を経て現在、東北芸術工科大学教授 最近の出品展は琳派展(東京国立近代美術館)東山魁夷記念日経日本画大賞(ニューオータニ美術館)他
タカシマヤ美術賞・芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞

 
●付帯イベント

○アーティストトーク
日時:1月15日(日)午後2時~4時
内容:作家と佐藤美術館学芸員によるギャラリートーク他
会場:佐藤美術館3・4階展示室
人数:60名程度 先着順

○アーティストトーク
日時:2月3日(金)午後6時~7時
内容:作家によるギャラリートーク
会場:佐藤美術館3・4階展示室
人数:60名程度 先着順

○ギャラリーツアー 岡村桂三郎作品を巡る
日時:2月25日(土)午後1時~5時頃まで
詳細はこちらをご覧下さい。

*ギャラリーツアーの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

*上記ギャラリーツアー及びアーティストトーク参加には入場料が必要です。

お問合せ先
〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10 TEL03-3358-6021  FAX03-3358-6023
Mail:sato-museum@nifty.com

 

 ▼概 要

展覧会名:

岡村桂三郎展
~挿絵「海女(あま)の珠(たま)とり」と大作で綴る岡村桂三郎の世界~

会  期:

平成18年1月12日(木)~2月26日(日)

開館時間:

午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)

休 館 日:

月曜日

入 場 料:

一般500円 学生300円

会  場:

佐藤美術館 3階・4階

主  催:

財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館
日本経済新聞社

後  援:

東北芸術工科大学
新宿区教育委員会

協  力:

財団法人片山家能楽・京舞保存財団
立命館大学アートリサーチセンター
アートNPO推進ネットワーク
コバヤシ画廊 かわべ美術 森田画廊 粟津画廊

付帯事業:

・ギャラリートーク
・岡村桂三郎作品を巡るギャラリーツアー 等

展示内容:

【3F展示室】絵本「海女の珠とり」の原画18点と小下絵18点他
【4F展示室】最近作の大作約5点
※コバヤシ画廊での個展が同時開催予定です(平成18年2月20日~3月4日)。

そ の 他:

展覧会関連グッズ(ポストカード・書籍・オリジナル版画等)もミュージアムショップにて販売します。

問い合せ:

〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021 FAX 03-3358-6023
e-mail sato-museum@nifty.com

このページの先頭へ


 万様種子―絵とはなと妖怪と―
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
平成17年11月29日(火)~12月25日(日)
 

  ▼概 要
 

展覧会名:

「万様種子―絵とはなと妖怪と―」

 

会  期:

平成17年11月29日(火)~12月25日(日)※入場無料

 

休  館:

月曜日

 

時  間:

午前10時~午後5時
(金曜のみ午後7時まで開館)

 

会  場:

3・4階展示室・5階休憩室及び
2階ミュージアムショップ

 

出品作家:

安達友紀(日本画・創画会)
池田美弥子(日本画・創画会)
中川彩萠(いけばな草月流)
吉岡順一(日本画・創画会)
阿部清子(日本画・無所属)
高橋理加 (現代美術)
水野理美(いけばな草月流)

 

内  容:

参加する7名は違ったフィールドで様々なテーマを持って制作してきた作家たちです。個々の作家たちが、互いに影響を及ぼしあいながら個々の表現を深めたいと集まりました。
この展覧会を通じて個々の新しい表現を探りながら7名が持つ様々なこだわりの「種」を蒔き合い、さらには鑑賞者に何かを感じ取ってもらい、あらたな「芽吹き」を期待したいという展覧会です。
日本画と、草月流いけばな作家の創る植物素材の作品、現代造形作家の環境問題への提言をテーマとした空間造形作品などとの同一空間への展示を試みます。
※出品者による展覧会情報:
http://www.geocities.jp/banyousyushi/

協  力:

アートNPO推進ネットワーク


■付帯事業

会期中、美術館内で次のイベントを開催します。入退場自由/参加・見学ともに無料です。
※都合により、開催日及び時間などに変更が生じる場合があります。予めご了承ください。

 

(1)「お客様、描きます!」人物クロッキー公開制作
11/29(火),12/2(金),12/3(土),12/9(金),12/10(土),12/16(金),12/17(土)
3階展示室及び5階休憩室にて午後1時より4時30分(*金曜は午後4時~6時30分)
内容:来館者をモデルに、阿部清子、池田美弥子の二人の日本画作家が似顔絵の公開制作をおこないます。
完成したクロッキー(人物写生)は5階設置のオブジェ作品の一部として会期中展示作品となります。
※モデルを努めていただいた方には「ささやかな種」のプレゼントがあります。

 

(2)「全部見せます!」~日本画公開制作
12/4(日),12/11(日),12/18(日)※
5階休憩室にて各日とも午後1時より4時30分(見学無料・入退場自由)
講師:吉岡順一(日本画家)/サポート:安達友紀(日本画家)
内容:万様種子展に出品の作品を例にとり、実際の制作技法をご紹介します。
伝統的な日本画の技法をもとに、さまざまなアプローチによる制作過程がご覧頂けます。

 

このページの先頭へ


 第14回奨学生美術展
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
平成17年10月5日(水)~11月20日(日)

本展は佐藤国際文化育英財団より奨学金を受けている学生の展覧会です。
出品者は第14期奨学生17名と招待作家2名(4期・9期)の19名。また、13回展の買上作品も展示いたします。ぜひご高覧下さい。
 

 
0510-14th-shougakusei-1.jpg   0510-14th-shougakusei-2.jpg

石居麻耶「心に残りゆくもの」(第13回展買上作品)

▼出 品

女子美術大学
藤野 麻由羅(日本画)

多摩美術大学
加藤 怜子(日本画)
入江 清美(油画)

筑波大学
池田 真理子(日本画)
株田 昌彦(油画)
白松 祥子(油画)

東京藝術大学
金子 朋樹(日本画)
高島 圭史(日本画)
大山 龍顕(文化財保存)
日根野 裕美(デザイン)
芹田 紀恵(デザイン)

武蔵野美術大学
羽柴 華奈(日本画)

 

愛知県立芸術大学
坂根 輝美(日本画)
平林 貴宏(日本画)
藤城 ゆう子(版画)

京都市立芸術大学
槻 由佳(日本画)

京都造形芸術大学
下森 明香(日本画)

招待作家
石崎 昭亜(4期・日本画)
長谷川 雅也(9期・日本画)

特別展示
石居 麻耶(13回展買上)
奥村 美佳(13回展買上)

 

▼概 要

展覧会名:

第14回奨学生美術展

主  催:

財団法人佐藤国際文化育英財団

会  期:

平成17年10月5日(水)~11月20日(日)

開館時間:

午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00

休館日:

月曜日 *10/10(月・祝日)は開館 10/11(火)は休館

入場料:

無料

展示内容:

日本画、油彩画、版画

施設概要:

2階 ミュージアムショップ 情報コーナー
3階 展示室
4階 展示室

このページの先頭へ


 安彦文平展/志田展哉展
会期 平成17年 8月23日(火)~9月19日(月)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
 
0508-yasuhiko-01.jpg
安彦文平『家庭菜園』
油彩・キャンバス 2001年 F100号
 
0508-shida-01.jpg
志田展哉『GROUND ZERO 02』
麻紙・膠・顔料・アルミ泥 2002年 F100号


1990年からスタートした当財団の奨学金支給事業のなかで出会った奨学生は延べ250人を超えました。本展はその奨学生のなかで奨学金支給終了後も注目に値する活動を継続してきた若手作家に、さらなる飛躍を期待して開催するものです。*1
今回は第7期奨学生・安彦文平(油画)と第9期奨学生・志田展哉(日本画)を個展形式でご紹介します。ともに東京藝術大学出身で今後の活動が期待される若手作家です。ぜひこの機会に、たくさんの皆様にご高覧いただきますようご案内いたします。

*1=同様の趣旨のもと第8期奨学生・朴香淑展(油画)・第9期奨学生・長谷川雅也展(日本画)を、7月12日~8月7日まで開催しました。

 
 
▼概 要

展覧会名:

【3F展示室】安彦文平展
【4F展示室】志田展哉展 *志田展哉公式サイト http://www.k4.dion.ne.jp/~moongate/

会  期:

平成17年 8月23日(火)~9月19日(月)

開館時間:

午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)

休 館 日:

月曜日 *9/19は開館

入 場 料:

無料

会  場:

会場:3・4階展示室及び2階ミュージアムショップスペース(予定)

展示内容:

【3F展示室】『安彦文平展』(油画)
当財団第7期奨学生。東京藝術大学大学院博士課程油画専攻を2000年に修了。
東京藝術大学在籍時より積極的に作品発表をおこない、早くから注目を集める。
大学院修了後も2001年VOCA展、2004年には損保ジャパン選抜奨励展出品と高い評価を得ています。油画の高度な描画テクニックと作家の世界観が生み出すユニークな作品をお楽しみください。

【4F展示室】『志田展哉展』(日本画)
当財団第9期奨学生。東京藝術大学大学院博士課程日本画専攻を2003年に修了。
学生時代はコンクール展出品などを通して技量を磨き、現在は無所属の日本画家として個展やグループ展で作品発表をおこなっています。多様な表現をみせる現代日本画のなか、装飾性だけで終わらないアイロニカルな関係性が込められた作品をお楽しみください。

※2階ミュージアムショップでは、展示作家の小作品を展示即売(予定)いたします。

このページの先頭へ


 朴香淑展/長谷川雅也展
会期 平成17年 7月12日(火)~8月7日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
 
0507_paku-01.jpg 0507_hasegawa-01.jpg


▼概 要

展覧会名:

【3F展示室】朴香淑展
【4F展示室】長谷川雅也展

会  期:

平成17年 7月12日(火)~8月7日(日)

開館時間:

午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)

休 館 日:

月曜日

入 場 料:

無料

会  場:

3・4階展示室 及び2階ミュージアムショップスペース

展示内容:

【3F展示室】『朴香淑展』(油画・ミクスドメディア)
当財団第8期奨学生で、今年多摩美術大学院博士課程を修了。現在、母国韓国と日本で発表活動を精力的に行っている作家です。作品は童画的描写を用い自己の心象を表 現するもので、非常に優しく柔らかい線や形態と美しい色の融合が持ち味です。また最近の、多色を排したモノクロームの表現にも注目できます。
本展は、多色作品そしてモノクロームの最新作を併せて展示します。

【4F展示室】『長谷川雅也展』(日本画)
当財団第9期奨学生で、京都造形芸術大学院修了、京都在住の日本画家です。現在は、日展と日本画のコンクール展を中心に活躍しています。 所謂、京都画壇的表現ですが、古典や日本画の伝統と画家自身の若々しい精神が作品に反映されていることが注目に値します。
本展は、繊細で確かな風景描写に支えられた最近作を大作も含めて展示します。

出品作品:

大作を中心に15点程度を予定
ミュージアムショップではスケッチ、ドローイング等を展示販売する。

このページの先頭へ


 第2回REUNITED展 油画の継承と発展。
平成17年 5月17日(火)~6月12日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
 
0504_shougakusei.jpg

▼概 要

展覧会名:

第2回REUNITED展 油画の継承と発展。

会  期:

平成17年 5月17日(火)~6月12日(日)

開館時間:

午前10時~午後5時 金曜 ~午後7時まで

休 館 日:

月曜日

入 場 料:

無料

会  場:

3・4階展示室及び2階ミュージアムショップスペース

主  催:

REUNITED展実行委員会 佐藤国際文化育英財団

後  援:

マツダ油絵具株式会社

企  画:

takako aurora yellow企画

出品作家:

石黒元嗣 板垣幸子 伊東明日香
小川 格 柏田良彰 木本和幸
工藤隆志 杉本玲子 竹松千華
土屋雅敬 中村俊樹 中村雅子
日野之彦 松村浩之 山本 誠

展示内容:

昨年に引き続き、第2回REUNITED展を開催します。REUNITED展とは“oil on canvas”つまり油絵具とキャンバスという伝統的な画材を用いて、その表現の再構築と発展を目指す若手作家15名によるグループ展です。共通の画材を用いながら、15名それぞれが個性的で多様な“現代の油画”を発表します。



このページの先頭へ


 奨学生コレクション展
会期 平成17年4月1日(金)~4月28日(木)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
 
 
0504_shougakusei.jpg

▼概 要

展覧会名:

奨学生コレクション展

会  期:

平成17年4月1日(金)~4月28日(木)

開館時間:

午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで

休 館 日:

月曜日

入 場 料:

一般500円 学生300円 中学生以下無料
但しDMを御持参の方は一般300円 学生100円でご覧いただけます

展示内容:

佐藤美術館では、1991年より美術系大学の学生への奨学金援助をしており、現在14期目です。作品の買上げ等もしており、本展では過去の奨学生たちの力作をごらんいただけます。将来日本の美術界をリードしていく彼らのみずみずしい作品をお楽しみ下さい。



このページの先頭へ