東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展
  会期 平成18年 3月2日(木)~3月12日(日)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
  
| 
        東京学芸大学日本画研究室で学んだ卒業生6人と大学院修了生3人による卒業・修了制作展です。  | 
  
|   展覧会名:  | 
    『東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展 2006』  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   会 期:  | 
    平成18年3月2日(木)~3月12日(日)  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   会 場:  | 
    佐藤美術館 3・4階展示室  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   休 館 日:  | 
    月曜日 入場無料  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   開館時間:  | 
    午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで)  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   主 催:  | 
    東京学芸大学日本画研究室  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   協 力:  | 
    財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   出品作品:  | 
    19点(予定)  | 
  |||||||||||||||||||||||||
|   出品作家:  | 
    
  | 
  |||||||||||||||||||||||||
■付帯イベント  | 
  |
・日本画プチ体験!  | 
  |
3月4日(土) 10:00~17:00 五階休憩室  | 
  |
 
 ~挿絵「海女(あま)の珠(たま)とり」と大作で綴る岡村桂三郎の世界~
平成18年1月12日(木)~2月26日(日)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
  
 
| 
       近年、「日本画」というジャンルから抜け出し新たな表現を確立しつつある岡村桂三郎の個展を開催します。  | 
  |
■ 岡村桂三郎プロフィール  | 
  |
  | 
  |
○アーティストトーク  | 
  |
▼概 要
| 
       展覧会名:  | 
           岡村桂三郎展  | 
  
| 
       会 期:  | 
    
       平成18年1月12日(木)~2月26日(日)  | 
  
| 
       開館時間:  | 
    
       午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)  | 
  
| 
       休 館 日:  | 
    
       月曜日  | 
  
| 
       入 場 料:  | 
    
       一般500円 学生300円  | 
  
| 
       会 場:  | 
    
       佐藤美術館 3階・4階  | 
  
主 催:  | 
    財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館  | 
  
後 援:  | 
    東北芸術工科大学  | 
  
協 力:  | 
    財団法人片山家能楽・京舞保存財団  | 
  
付帯事業:  | 
    ・ギャラリートーク  | 
  
| 
       展示内容:  | 
    
       【3F展示室】絵本「海女の珠とり」の原画18点と小下絵18点他  | 
  
そ の 他:  | 
    展覧会関連グッズ(ポストカード・書籍・オリジナル版画等)もミュージアムショップにて販売します。  | 
  
問い合せ:  | 
    〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10  | 
  
 万様種子―絵とはなと妖怪と―
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
   
平成17年11月29日(火)~12月25日(日)
 
![]()  | 
    ▼概 要 | ||
展覧会名:  | 
    「万様種子―絵とはなと妖怪と―」  | 
  ||
会 期:  | 
    平成17年11月29日(火)~12月25日(日)※入場無料  | 
  ||
休 館:  | 
    月曜日  | 
  ||
時 間:  | 
    午前10時~午後5時  | 
  ||
会 場:  | 
    3・4階展示室・5階休憩室及び  | 
  ||
出品作家:  | 
    安達友紀(日本画・創画会)  | 
  ||
|        内 容:  | 
    参加する7名は違ったフィールドで様々なテーマを持って制作してきた作家たちです。個々の作家たちが、互いに影響を及ぼしあいながら個々の表現を深めたいと集まりました。  | 
  
|        協 力:  | 
    アートNPO推進ネットワーク  | 
  
■付帯事業
会期中、美術館内で次のイベントを開催します。入退場自由/参加・見学ともに無料です。  | 
  
(1)「お客様、描きます!」人物クロッキー公開制作  | 
  
(2)「全部見せます!」~日本画公開制作  | 
  
 第14回奨学生美術展
    展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
     
平成17年10月5日(水)~11月20日(日)
本展は佐藤国際文化育英財団より奨学金を受けている学生の展覧会です。  | 
  
![]()  | 
    
       
    
     | 
  |
石居麻耶「心に残りゆくもの」(第13回展買上作品)  | 
  ||
▼出 品
●女子美術大学 ●多摩美術大学 ●筑波大学 ●東京藝術大学 ●武蔵野美術大学  | 
    ●愛知県立芸術大学 ●京都市立芸術大学 ●京都造形芸術大学 ●招待作家 ●特別展示  | 
  
▼概 要
  
|   展覧会名:  | 
    第14回奨学生美術展  | 
  
|   主 催:  | 
    財団法人佐藤国際文化育英財団  | 
  
|   会 期:  | 
    平成17年10月5日(水)~11月20日(日)  | 
  
|   開館時間:  | 
    午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00  | 
  
|   休館日:  | 
    月曜日 *10/10(月・祝日)は開館 10/11(火)は休館  | 
  
|   入場料:  | 
    無料  | 
  
|   展示内容:  | 
    日本画、油彩画、版画  | 
  
|   施設概要:  | 
    2階 ミュージアムショップ 情報コーナー  | 
  
 安彦文平展/志田展哉展
  会期 平成17年 8月23日(火)~9月19日(月)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
   
   
 
      ![]() 安彦文平『家庭菜園』 油彩・キャンバス 2001年 F100号  | 
     
      ![]() 志田展哉『GROUND ZERO 02』 麻紙・膠・顔料・アルミ泥 2002年 F100号  | 
  
| 
       1990年からスタートした当財団の奨学金支給事業のなかで出会った奨学生は延べ250人を超えました。本展はその奨学生のなかで奨学金支給終了後も注目に値する活動を継続してきた若手作家に、さらなる飛躍を期待して開催するものです。*1  | 
  
 
   
  ▼概 要
|  
       展覧会名:  | 
     
       【3F展示室】安彦文平展  | 
  
|  
       会 期:  | 
     
       平成17年 8月23日(火)~9月19日(月)  | 
  
|  
       開館時間:  | 
     
       午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)  | 
  
|  
       休 館 日:  | 
     
       月曜日 *9/19は開館  | 
  
|  
       入 場 料:  | 
     
       無料  | 
  
|  
       会 場:  | 
     
       会場:3・4階展示室及び2階ミュージアムショップスペース(予定)  | 
  
|  
       展示内容:  | 
     
       【3F展示室】『安彦文平展』(油画)  | 
  
 朴香淑展/長谷川雅也展
  会期 平成17年 7月12日(火)~8月7日(日)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
   
   
![]()  | 
    ![]()  | 
  
  ▼概 要
|   展覧会名:  | 
    【3F展示室】朴香淑展  | 
  
|   会 期:  | 
    平成17年 7月12日(火)~8月7日(日)  | 
  
|   開館時間:  | 
    午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで)  | 
  
|   休 館 日:  | 
    月曜日  | 
  
|   入 場 料:  | 
    無料  | 
  
|   会 場:  | 
	3・4階展示室 及び2階ミュージアムショップスペース  | 
  
|   展示内容:  | 
    【3F展示室】『朴香淑展』(油画・ミクスドメディア)  | 
  
|   出品作品:  | 
    大作を中心に15点程度を予定  | 
  
 第2回REUNITED展 油画の継承と発展。
  平成17年 5月17日(火)~6月12日(日)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
   
 
  
▼概 要
|   展覧会名:  | 
				第2回REUNITED展 油画の継承と発展。  | 
			
|   会 期:  | 
				平成17年 5月17日(火)~6月12日(日)  | 
			
|   開館時間:  | 
				午前10時~午後5時 金曜 ~午後7時まで  | 
			
|   休 館 日:  | 
				月曜日  | 
			
|   入 場 料:  | 
				無料  | 
			
|   会 場:  | 
				3・4階展示室及び2階ミュージアムショップスペース  | 
			
|   主 催:  | 
				REUNITED展実行委員会 佐藤国際文化育英財団  | 
			
|   後 援:  | 
				マツダ油絵具株式会社  | 
			
|   企 画:  | 
				takako aurora yellow企画  | 
			
|   出品作家:  | 
				  石黒元嗣 板垣幸子 伊東明日香  | 
			
|   展示内容:  | 
				昨年に引き続き、第2回REUNITED展を開催します。REUNITED展とは“oil on canvas”つまり油絵具とキャンバスという伝統的な画材を用いて、その表現の再構築と発展を目指す若手作家15名によるグループ展です。共通の画材を用いながら、15名それぞれが個性的で多様な“現代の油画”を発表します。  | 
			
 奨学生コレクション展
  会期 平成17年4月1日(金)~4月28日(木)
  展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
   
   
  
▼概 要
|   展覧会名:  | 
		奨学生コレクション展  | 
	
|   会 期:  | 
		平成17年4月1日(金)~4月28日(木)  | 
	
|   開館時間:  | 
		午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで  | 
	
|   休 館 日:  | 
		月曜日  | 
	
|   入 場 料:  | 
		一般500円 学生300円 中学生以下無料  | 
	
|   展示内容:  | 
		佐藤美術館では、1991年より美術系大学の学生への奨学金援助をしており、現在14期目です。作品の買上げ等もしており、本展では過去の奨学生たちの力作をごらんいただけます。将来日本の美術界をリードしていく彼らのみずみずしい作品をお楽しみ下さい。  |