東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展 2007
平成19年3月3日(土)~3月11日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
東京学芸大学日本画研究室に学んだ卒業生9名と大学院修了生2名による、卒業・修了制作展を開催いたします。日本画家・荒井経先生のご指導の下、日本画研究だけでなく国際交流も盛んなこの研究室でそれぞれが大いに学び、切磋琢磨しながら自己研鑽に努め、個々の作品性を深めてまいりました。また、当研究室の特色として、毎年各々が描いた古典絵画の模写を自らの手で表装するという実習を卒業制作の一環で行っております。そうした伝統的な表装の過程を展覧会と平行して分かりやすく紹介いたします。 |
▼出品作家:
石井 槙(学部4年) |
鈴木 亜理沙(学部4年) |
|
▼概 要
展覧会名: |
『東京学芸大学日本画研究室 卒業・修了制作展 2007』 |
会 期: |
平成19年3月3日(土)~3月11日(日) |
開館時間: |
午前10:00~午後5:00(金曜のみ~午後7時まで) |
休館日: |
月曜日 |
入場料: |
無料 *イベント参加も無料です。 |
展示内容: |
日本画及び模写~表装実習作品 |
主 催: |
東京学芸大学日本画研究室 http://www.u-gakugei.ac.jp/~araikei/nihonga/ |
協 力: |
財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 |
出展作品: |
21点(予定) |
出品作家: |
学部卒業生9名/大学院修了生2名 計11名 |
施設概要: |
2階 ミュージアムショップ 情報コーナー |
付帯イベント: |
「日本画プチ体験」 |
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
会期 |
前期:平成19年1月17日[水]─2月4日[日] |
後期:平成19年2月7日[水]─2月25日[日] |
金丸 悠児 「時を運ぶ者」 2005年 |
永井 夏夕 「続きの夢をみる」 2006年 |
2006年1月27日から5月9日に長野おぶせミュージアムにおいて「作家の卵展」と銘打った展覧会が開催されました。 |
▼概 要
展覧会名: |
『ShinPA』 2006おぶせミュージアム「作家の卵展」巡回 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力: |
おぶせミュージアム・中島千波館 有限会社空 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 期: |
前期:平成19年1月17日[水]ー2月4日[日] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場: |
佐藤美術館 3・4階展示室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休 館 日: |
月曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開館時間: |
午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入 場 料: |
一般500円 学生300円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出品作家: |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
展示内容: |
東京藝術大学デザイン科描画・装飾研究室出身若しくは在学中の作家27名、約30点の作品と中島千波の賛助出品(出品作家一覧別紙) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
付帯事業: |
出品者によるトークショー |
小木曽 誠展・荒井 経展
会期 平成18年11月28日(火)~12月21日(木)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「道」 2002年
パネルに綿布、白亜地,油絵具、テンペラ絵具 F130号 |
「景色 06-103」 2006年
顔料・膠・紙・パネル 180.0×89.0cm 撮影:末正真礼生 |
佐藤美術館(佐藤国際文化育英財団)の奨学育英事業も早いもので16年が経過しました。その間、サポートした奨学生は250名を超え、現在美術の様々な分野で活躍しています。 |
▼概 要
展覧会名: |
【3F展示室】小木曽 誠(Ogiso Makoto)展 |
会 期: |
平成18年11月28日(火)~12月21日(木) |
開館時間: |
午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで) |
休 館 日: |
月曜日 |
入 場 料: |
無料 |
会 場: |
3・4階展示室 |
展示内容: |
【3F展示室】小木曽 誠(Ogiso Makoto)展 |
▼会期中のイベント
12月2日(土) 12月17日(日) |
アーティストトーク(荒井 経) | 午後2時~3時 | ||
12月9日(土) |
アーティストトーク(小木曽 誠) | 午後2時~3時 | ||
12月10日(日) |
金箔を使ってクリスマスカードを 作ろう | 午前11時~午後4時 | ||
*クリスマスカード作りのみ材料費300円が必要 他は全て無料、予約の必要はありません |
||||
全て入退場自由ですのでお気軽にご参加ください |
第15回奨学生美術展
平成18年10月4日(水)~11月19日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
幣財団では全国の美術大学より推薦を受けた優秀な学生に奨学金を支給しております。本展は彼等
の研究発表の展覧会となります。出品者は第15期奨学生17名と招待作家2名(6期・9期)です。 |
高島圭史「そらのかよひぢ」(第14回展買上作品)
|
▼出 品
●女子美術大学 ●多摩美術大学 ●筑波大学 ●東京藝術大学 ●武蔵野美術大学 ●愛知県立芸術大学 |
●京都市立芸術大学 ●京都造形芸術大学 ●東京造形大学 ●和光大学 ●招待作家 ●特別展示 |
▼概 要
展覧会名: |
第15回奨学生美術展 |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 |
会 期: |
平成18年10月4日(水)~11月19日(日) |
開館時間: |
午前10:00~午後5:00 金曜日~午後7:00 |
休館日: |
月曜日 *10/9(月・祝)は開館10/10(火)は休館 |
入場料: |
無料 |
展示内容: |
日本画、油彩画、版画 |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
後 援: |
中華人民共和国大使館/韓国大使館 韓国文化院 |
施設概要: |
2階 ミュージアムショップ 情報コーナー |
関連イベント: |
「和紙と出会う」 |
煌輝会(こうきかい)日本画展
会期 平成18年9月12日(火)~22日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
佐藤美術館ではこの度、東京藝術大学で学び、院展に出品、受賞を重ね活躍している作家によるグループ展(煌輝会)を開催いたします。 |
▼概 要
展覧会名: |
煌輝会(こうきかい)日本画展 |
||||||||||||||||||||||||||||
主 催: |
渡辺絵絹 |
||||||||||||||||||||||||||||
会 期: |
平成18年9月12日(火)~22日(金) |
||||||||||||||||||||||||||||
会 場: |
佐藤美術館 3・4階展示室 |
||||||||||||||||||||||||||||
休 館 日: |
月曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||
開館時間: |
午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで) |
||||||||||||||||||||||||||||
入 場 料: |
無 料 |
||||||||||||||||||||||||||||
出品作家: |
|
||||||||||||||||||||||||||||
賛助出品作家: |
|
||||||||||||||||||||||||||||
出品内容: |
約10号の本画と素描各1点 |
禺禺vol.2 金沢美術工芸大学日本画卒8人展
会期 平成18年8月8日(火)~20日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
金沢美術工芸大学で学んだ作家8人のグループ展です。私達は今、それぞれの土地で、それぞれの考え方を持ち、それぞれの制作を進めています。当然、そこには統一的なコンセプトは存在しません。世界は、美術は、そして日本画は一つであるにも関わらず。私達がそこにそれぞれが異なった在りようを見出していることに気づくでしょう。そして、8人それぞれに、それぞれの世界が、美術が、日本画があるように、あなたにとってのそれが、ここで見つかることを、私達は望んでいます。 (禺禺vol.2出品者一同) |
▼概 要
展覧会名: |
禺禺vol.2 金沢美術工芸大学日本画卒8人展 |
|||||||||||||||
会 期: |
平成18年8月8日(火)~20日(日) |
|||||||||||||||
会 場: |
佐藤美術館 3・4階展示室及び5F休憩室 |
|||||||||||||||
休 館 日: |
月曜日 |
|||||||||||||||
開館時間: |
午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで) |
|||||||||||||||
入 場 料: |
無 料 |
|||||||||||||||
出品作家: |
|
■展覧会連動イベント:感想カレンダー |
会期中、展覧会の感想を展覧会会場および下記ブログ内で募集します。 |
■オープニングイベント |
展覧会初日の8月8日(火)午後2時より出品者によるオープニングイベントがあります。 |
■禺禺ブログ *展覧会出品者の運営するブログです。 http://gu-gu.seesaa.net |
藤原由葵展/奥村美佳展
会期 平成18年 7月4日(火)~7月30日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
藤原由葵『TABLE COLOSSEUM』
油彩 2003~4年 F130号 |
奥村美佳『風渡る』
日本画 2005年 F100号 |
佐藤美術館(佐藤国際文化育英財団)の奨学育英事業も早いもので16年が経過しました。その間、サポートした奨学生は250名を超え現在美術の様々な分野で活躍しています。 |
▼概 要
展覧会名: |
【3F展示室】藤原由葵展 |
会 期: |
平成18年 7月4日(火)~7月30日(日) |
開館時間: |
午前 10時~午後5時(金曜のみ~7時まで) |
休 館 日: |
月曜日 *7月17日(月・祝日)は開館 翌18日(火)が休館 |
入 場 料: |
無料 |
会 場: |
3・4階展示室及び2階ミュージアムショップスペース(予定) |
展示内容: |
【3F展示室】『藤原由葵展』 |
佐藤美術館 収蔵品展
~新収蔵品を中心に~
会期 平成18年5月16日(火)~6月16日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
志田展哉「GROUND ZERO 02」
|
▼概 要
展覧会名: |
佐藤美術館 収蔵品展 ~新収蔵品を中心に~ |
会 期: |
平成18年5月16日(火)~6月16日(金) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 金曜のみ午後7時まで(入場は閉館15分前まで) |
休 館 日: |
月曜日 |
入 場 料: |
一般500円 学生300円 中学生以下無料 |
佐藤美術館は自然をテーマとした作品をメインに収蔵しています。 |
■付帯イベント (展覧会の入場料が必要です) |
|
5月28日(日) |
「日本画画材で塗り絵体験」 |
6月4日(日) |
「植物を使ってレリーフを作ってみよう」 |
いずれも午前11時~午後3時 一枚300円(材料費代) |
real point ―平面の深化と越境―
会期 平成18年4月4日(火)~4月21日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
昨年に引き続きreal pointを開催します。昨年は、平面の可能性を追求する作家5名による新たな表現の試みをテーマとしました。今回は、「平面という領域を捉え直す」ということがテーマです。平面表現の更なる深化を目指すのか若しくは、平面を越境し新しい領域に踏み込んでゆくのか。新たなメンバーも加わり9名の作家の挑戦をご高覧下さい。 |
▼概 要
展覧会名: |
『real point ―平面の深化と越境―』 |
|||||||||||||||
会 期: |
平成18年4月4日(火)~4月21日(金) |
|||||||||||||||
会 場: |
佐藤美術館 3・4階展示室 |
|||||||||||||||
休 館 日: |
月曜日 入場無料 |
|||||||||||||||
開館時間: |
午前10:00~午後5:00(金曜のみ午後7:00まで) |
|||||||||||||||
入 場 料: |
無 料 |
|||||||||||||||
出品作家: |
|
■イベント |
|
・アーティストトーク |
|
日時:4月15日(土)14:00~17:00 |