2010年2月27日(土)~3月7日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
このたび、東京学芸大学日本画研究室で学んだ卒業生4名・文化遺産教育研究室院生1名・現在在学中の大学院生3名計8名による、卒業制作・院生作品展を2010年2月27日(土)~3月7日(日)まで、佐藤美術館において開催いたします。 |
▼概 要
展覧会名: |
「東京学芸大学日本画研究室 卒業制作・院生作品展 2010」 |
会 期: |
2010年2月27日(土)~3月7日(日) |
開館時間: |
午前10時より午後5時(金曜は午後7時まで) |
休 館 日: |
月曜日 |
入 場 料: |
無料 |
出品作家: |
東京学芸大学日本画研究室 学部卒業生4名・文化遺産教育研究室院生1名・現在在学中の大学院生3名 合計8名による25点を展示予定。 |
▼付帯イベント
「日本画プチ体験」 |
||
・ |
3月6日(土) |
|
・ |
受付時間 午前10時~午後3時(予約の必要はありません) 所要時間は30分程度です。 |
|
・ |
日本画の材料を使って描く簡単な体験講座を実施いたします。参加費無料、当日先着順。 |
|
~サラリーマンコレクター30年の軌跡~ 平成22年1月14日(木)~2月21日(日) |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
サラリーマンが美術作品をコレクションするなどなかなかできることではありません。 |
▼出品概要・展示構成
3階 |
コレクターの眼:コレクターの目線で購入した同世代の作家の作品を展示します。 | |
4階 |
アートソムリエの眼:若いコレクターへのお薦めと若手作家へサポートの意味も込めて購入した作品を展示します。 | |
5階 |
大作や屏風などちょっと違ったアート作品の楽しみ方を知ってもらうための作品を展示します。 |
|
▼出品作家名
青山亘幹 浅井冴子 麻生志保 アダムブース 阿部清子 荒川靖彦 石居麻耶 石踊紘一 石踊達哉 伊藤彬 伊藤哲 岩崎絵里 岩田壮平 岩田俊彦 内田あぐり 卯野夏子 榎俊幸 海老洋 蛯子真理央 大河原愛 大沢拓也 大谷有花 大矢雅章 大薮雅孝 岡村桂三郎 岡本啓 小木曽誠 荻原季美子 小田さゆり 尾長良範 柏本龍太 片岡渡 加藤隆之 加藤ゆわ 門倉直子 金井訓志 瓜南直子 兼未希恵 金子朋樹 柄澤齋 河内成幸 河嶋淳司 川瀬伊人 菅亮平 岸田淳平 北田克己 城戸悠巳子 久野和洋 小嶋悠司 小林英且 齋正機 斉藤典彦 斎藤裕紀 寒河江智果 坂本友由 七戸優 四宮義俊 集治千晶 杉田陽平 諏訪敦 高松和樹 滝沢具幸 龍口経太 田端麻子 田村香織 田村能里子 智内兄助 鶴川勝一 富田菜摘 冨長敦也 内藤瑶子 長沢明 原崇浩 東園基昭 樋口佳絵 開光市 平澤重信 平田達哉 広田稔 藤井勘 藤井蓮 舟越桂 舟田潤子 舟山一男 堀込幸枝 前田昌良 前本利彦 マコトフジムラ 増田直人 松崎和実 丸山勉 三島祥 ミズテツオ 三瀬夏之介 溝部聡 宮いつき 毛利太祐 本木ひかり 森田洋美 森本秀樹 森山知己 安岡亜蘭 安田悠 山口啓介 山崎佳代 山崎龍一 山中現 山本麻友香 吉岡順一 吉岡正人 渡辺香奈 渡部満 わたなべゆう 綿引明浩 (五十音順・敬称略) |
▼概 要
展覧会名: |
~サラリーマンコレクター30年の軌跡~ 山本冬彦コレクション展 |
会 期: |
平成22年1月14日(木)~2月21日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 金曜日~午後7時(入館は閉館の15分前まで) |
休館日: |
月曜日 |
会 場: |
佐藤美術館(3階展示室・4階展示室・5階多目的スペース) |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 |
協 賛: |
アーティクル |
協 力: |
金澤アートイベントカレンダーイコール |
入場料: |
一般:500円 学生:300円 |
▼イベント1 |
1月16日(土)13:30~ | |
▼イベント2 |
1月24日(日)15:00~ 定員100名 |
|
▼イベント3 |
2月7日(日)15:00~ 定員100名 |
|
▼イベント4 |
2月11日(木・祝)15:00~ 定員100名 |
|
*イベントの参加には展覧会の入場料が必要です。 |
||
星 晃展/坂本藍子展
平成21年11月26日(木)~12月20日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
佐藤美術館(佐藤国際文化育英財団)の奨学育英事業も19年が経過しました。その間、サポ
ートした奨学生は延べ300名を越え、その後も様々な分野で活躍しています。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
▼概 要
展覧会名: |
「星 晃展」(4F展示室)/「坂本藍子展 ―白い幻燈―」(3F展示室) |
会 期: |
平成21年11月26日(木)~12月20日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 *金曜は午後7時まで開館。 |
休館日: |
月曜日 |
入場料: |
無料 |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 |
協 力: |
有限会社ランカイ(坂本藍子展) |
▼会期中のイベント
(1)星 晃アーティストトーク 司会:立島 惠(当館主任学芸員) 文化庁芸術家海外研修員として滞在したメキシコの印象、そして「スライド写真によ る研修報告」をします。 |
(2)坂本藍子ワークショップ 来年の干支である虎の張子のお面に日本画絵具で自由に着色して完成させます。 |
▼展示内容について(作者から)
星 晃/HOSHI AKIRA メキシコ風景 レオン行きのバスに乗り、永遠に続く地平線をみていた。ラカンテラロサと呼ばれる褐色の大地が広がる。ポツリポツリとサボテンが淋しく感じる。空色は蒼く眩しい、空気はカラカラしている。…ぼんやりしていると
地平線のむこうへ太陽が沈んでいく。長くのびた光が車窓に届く。その瞬間、地平線が薄闇の世界へ入ってゆく。メキシコの地平線に遮るものが何にも無い。広大な地平線の彼方に僕は放り出されてしまった。 レオン(Leon) グアナファト州の都市
ラカンテラロサ(La cantera rosa) サカテカス周辺に見られる赤みがかった岩砂 ポポカテぺトル(Popocatepetl) メキシコシティー近郊にある標高5465mの山。 |
坂本 藍子/SAKAMOTO AIKO ―白い幻燈― 「ひかりというものは、ひとつのエネルギーだよ。お菓子や三角標もみんないろいろに組みあげられたエネルギーが、またいろいろに組みあげられてできている。だから規則さえそうならば、ひかりがお菓子になることもあるのだ・・・。」 |
第18回奨学生美術展
平成21年10月1日(木)~11月15日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
当財団が設立当初より行ってまいりました奨学援助事業も19年目を迎えました。本事業は、1991年よりスタートしたもので全国の美術系大学より推薦された邦人学生と海外からの留学生を対象とし、奨学金を2年間にわたり支給するものです。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
▼出品作家一覧
●愛知県立芸術大学 ●金沢美術工芸大学 ●京都市立芸術大学 ●京都造形芸術大学 ●女子美術大学 ●多摩美術大学 ●筑波大学 |
●東京藝術大学 ●東北芸術工科大学 ●武蔵野美術大学 ●招待作家 ●特別展示(第17期奨学生/作品買上) |
▼概 要
展覧会名: |
第18回奨学生美術展 |
会 期: |
平成21年10月1日(木)~11月15日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 *金曜は午後7時まで開館。 |
休館日: |
月曜日 *10月12日(月、祝日)は開館 翌日10月13日(火)が休館 |
入場料: |
無料 |
出品作家: |
佐藤国際文化育英財団第18期奨学生17名、招待作家2名、特別出品2名、計21名 |
出品作品: |
24点 *特別出品は、昨年度買上げ作品 |
(1)アーティスト・トーク
|
||||||||||
(2)絵描きとしてどう生きていくのか Part3 講演会「美術著作権とその今日的課題について」 今回は、著作権事務などの活動をしている(社)日本美術家連盟事務局長の梅憲男氏に
美術に係る著作権の概要と、ネット時代における美術著作権の課題についてお話しいただきます。質疑応答の時間もありますので、是非ご参加下さい。これに伴い、著作権に関する質問を募集いたします。 |
||||||||||
■お問合せ先 |
||||||||||
平成21年9月1日(火)~9月13日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
▼出品者
|
版画 | ||
秋山 佳奈子 |
有泉 智津子 |
LEE Won Suk |
|
日本画 | |||
清見 佳奈子 |
小島 由比 |
下村 亜未 |
|
▼概 要
展覧会名: |
2009年度 多摩美術大学大学院 版画・日本画展 |
主 催: |
多摩美術大学大学院版画研究室、日本画研究室 |
会 期: |
平成21年9月1日(火)~9月13日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 金曜日~午後7時 |
休館日: |
月曜日 |
入場料: |
無料 |
会 場: |
3、4階(作品展示) 5階(イベント) |
この展覧会に関するお問い合わせ先: |
|
▼付帯イベント
「版画ってどんなもの?日本画ってどんなもの?」 | |
①「さわってみよう~体感する版画・日本画~」 実際に作品と技法実例を間近に見て、手に触れて、楽しみながら知ってもらいます。 | |
②「絵はがきをつくろう!」 ~はがし刷りと砂子の混合ワークショップ~ プレス機を使わない版画技法“メディウムはがし刷り” と、金・銀箔粉を散らして装飾する“砂子”を用いて、はがきサイズの作品づくりを体験してもらいます。 |
|
平成21年度 佐藤美術館ワークショップ
「油画系コース」
日時 平成21年8月16日(日)【子供クラス】
8月18日(火)~19日(水)
8月22日(土)~23日(日)
開催終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
今年も佐藤美術館では「油画系コース」と「日本画系コース」お好みで選べる二つの初心者向けワークショップ・プログラムを企画しました。 |
講義風景 |
講師と参加者による講評会 |
<講 師> 1978年神奈川県生まれ。2001年女子美術大学大学院洋画専攻修了。2003年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。2005年文化庁新進芸術家海外留学制度にて渡米(NYに1年滞在)2007年佐藤美術館において個展。ほか個展・グループ展多数開催。 <ティーチング・アシスタント> 1983年愛媛県生まれ。2006年個展(武蔵野美術大学課外センター展示室)2009年武蔵野美術大学油画専攻卒業。現在、東京藝術大学大学院在学中。当財団第18期奨学生。 |
<子供クラスの内容> 日 時:平成21年8月16日(日)午後1時~午後4時 <一般クラスの内容> 日時(1) 平成21年8月18日(火)~19日(水) 午前11時~午後5時 ●定員18名 <諸注意> <申し込み方法> *電子メールで応募の方は「件名」を「ワークショップ応募」としてください。 <応募締切り> <申し込み先(お問合せ先)> |
平成21年度 佐藤美術館ワークショップ
「日本画系コース」
日時 平成21年7月26日(日)【親子クラス】
7月29日(水)~30日(木)
8月1日(土)~2日(日)
開催終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
今年も佐藤美術館では「日本画系コース」と「油画系コース」お好みで選べる二つの初心者向けワークショップ・プログラムを企画しました。 |
講義風景 |
講師と参加者による講評会 |
<講 師> 1976年東京都生まれ。1999年女子美術大学日本画専攻卒業。2001年東京藝術大学大学院文化財保存学修士課程修了。2003年第12回奨学生美術展(佐藤美術館)2004年東京藝術大学大学院文化財保存学博士課程修了 博士号取得。2008年個展(佐藤美術館) <ティーチング・アシスタント> 1985年千葉県生まれ。2008年女子美術大学芸術学部日本画専攻卒業。 |
<親子クラスの内容> 日 時:平成21年7月26日(日) 午後1時~午後4時 ●定員:9組18名 <一般クラスの内容> 日時(1) 平成21年7月29日(水)~30日(木) 午前11時~午後5時 ●定員18名 <諸注意> <申し込み方法> *電子メールで応募の方は「件名」を「ワークショップ応募」としてください。 <応募締切り> <申し込み先(お問合せ先)> |
佐藤美術館収蔵品展
Part1:山と森の風景
Part2:夏の風景
日 時 | Part1「山と森の風景」 | 平成21年5月12日(火)~6月7日(日) | ||
Part2「夏の風景」 | 平成21年6月16日(火)~7月17日(金) | |||
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 | ||||