武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展
~終わっては始まり、また繋がって~
2011年3月10日(木)~21日(月)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました
20年前、私たちが奨学援助の名のもとに目指したのは一方的な作家支援ではありませんでした。 佐藤美術館 学芸部長 立島 惠 |
▼出品作家
大町 未花・金子 綾子・蕪山 昌平・川浪 芽・キム ヘリム・高田 研二郎 |
▼概 要
展覧会名: |
武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展 |
会 期: |
2011年3月10日(木)~3月21日(月・祝) |
休 館 日: |
月曜日(3月14日) |
会 場: |
佐藤美術館 |
入 場 料: |
無料 |
開館時間: |
午前10時より午後5時(金曜は午後7時まで)*入館は閉館15分前まで |
▼イベント
ギャラリートーク 3月10日(木)16:00~ (入場無料) |
|||
ゲスト | : |
北澤憲昭(武蔵野美術大学客員教授・美術評論家) |
|
平成23年1月12日(水)~2月27日(日) |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
佐藤美術館の開館20周年を記念した展覧会を開催致します。 |
▼出品作家名
小倉遊亀 上村松篁 東山魁夷 奥田元宋 郷倉和子 関 主税 稗田一穂 堂本元次 川崎鈴彦 加山又造 後藤純男 牧 進 松本哲男 中島千波 平松礼二 大野俊明 石崎昭亜 藤井聡子 |
▼概 要
展覧会名: |
春の粧い~佐藤美術館20周年記念展~ |
会 期: |
平成23年1月12日(水)~2月27日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 金曜日~午後7時 *入館は閉館の15分前まで |
休館日: |
月曜日 |
会 場: |
佐藤美術館 |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 |
入場料: |
一般500円 学生300円 |
▼イベント1 |
平成23年1月23日(日)午後2時~5時 講師:日本画家 藤井 聡子
| |||||||||||||||||||||||||
▼イベント2 |
平成23年2月5日(土)午後1時~ <ギャラリーツアーの予約方法> |
|||||||||||||||||||||||||
*イベントの参加・見学には展覧会の入場料が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||
第19回奨学生美術展
平成22年10月23日(土)~12月17日(金)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
このたび、佐藤美術館では第19期奨学生17名の研究発表展として「第19回奨学生美術展」を下記の通り開催いたします。本展は奨学金の支給だけでなく、当財団奨学生として各自目的を持って制作された作品を多くの方にご覧頂くことを目的としています。今回は13大学より推薦を受けた優秀な学生89名の中から選ばれた17名のグループ展となります。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
▼出品作家一覧
●愛知県立芸術大学 ●京都市立芸術大学 ●京都造形芸術大学 ●女子美術大学 ●多摩美術大学 ●筑波大学 ●東京藝術大学 |
●東京造形大学 ●東北芸術工科大学 ●武蔵野美術大学 ●招待作家(過去の奨学生より選出) ●特別展示(第18期奨学生/作品買上) |
▼概 要
展覧会名: |
第19回奨学生美術展 |
会 期: |
平成22年10月23日(土)~12月17日(金) |
会 場: |
佐藤美術館 3F及び4F展示室 |
入場料: |
無料 |
開館時間: |
午前10時~午後5時 *金曜は午後7時まで開館。 |
主 催: |
財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
出品者: |
第19期奨学生17名・招待作家2名 |
ジャンル: |
日本画・油画・版画 |
特別展示: |
前回買上となった作品2点を併せて展示いたします。 |
<イベント・1>
絵描きとしてどう生きていくのか? Part4 「海外研修について知ろう!」
内 容: |
今回は海外研修にスポットをあて、その支援内容や留学体験などをゲストに語っていただきます。 |
日 時: |
10月31日(日)午後2時より |
ゲスト: |
野口 玲一(文化庁芸術文化調査官) |
司 会: |
立島 惠(佐藤美術館学芸部長) |
<イベント・2>
アーティストトーク
内 容: |
自作を前にして出品者が作品や制作について語ります。 |
日 時: |
11月14日(日)午後2時より |
参加作家: |
辻 恵・山岡 佳澄・堂東 由佳・田中 裕子・梶浦 奈緒子・米山 宏美・青木 瞳・武田 裕子・福島 沙由美 長谷川 彩子・榊 貴美・李 英圭・山田 正一郎・柿沼 宏樹・中尾 直貴・齋藤 芽生(招待作家)以上予定 |
*イベント参加方法:参加無料。当日美術館までお越し下さい。事前予約はございません。 |
|
ShinPA!!!! 東京展
東京藝術大学デザイン科描画系
2010年9月28日(火)~10月11日(月・祝)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
|
長野・小布施ミュージアムで開催されたShinPA!!!!展の東京展を開催します。本展は「東京藝術大学デザイン科描画装飾研究室」出身の若手作家たちによる展覧会です。「新しい波」を築いて行こうという意図のもと発足した本展は、今年で4度目を迎えます。日本画・洋画を問わず、さまざまな表現で集まり、成長を続けるShinPA(新波)たち16人の「今」をどうぞご高覧ください。 *「ShinPA」とは、「新しい波」と中島千波の「波」から命名した展覧会名です。 なお会期中には、作家によるギャラリートーク、ミュージアムショップでは出品作家全員による小作品も、販売いたします。作家とから直接話を聞いたり、作品を手に入れることが出来る貴重なチャンスです。お気軽にご来場下さい。 |
▼概 要
展覧会名: |
ShinPA!!!! 東京展 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 期: |
2010年9月28日(火)~10月11日(月・祝) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場: |
佐藤美術館 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力: |
おぶせミュージアム・中島千波館 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
入 場 料: |
無料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
開館時間: |
10:00~17:00(金曜 ~19:00) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
休 館 日: |
月曜日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
イベント: |
集まれ!千波研作家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
出品作家: |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
*ミュージアムショップでの小品販売は各二万八千円均一を予定 |
2010年9月8日(水)~20日(月)
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
この度、多摩美術大学大学院日本画・版画による合同展を2010年9月8日(水)~9月20日(月)の期間、佐藤美術館にて開催することになりました。この展覧会では日本画と版画の大学院2年生の日頃の研究成果を発表致します。また、日本画と版画をさらに知っていただくために次項の一連イベントを同時開催致します。多摩美術大学大学院日本画・版画展を是非多くの方々にご高覧戴きたいと考えております。 |
▼概 要
展覧会名: |
『真っ白でいるよりも』多摩美術大学大学院 日本画・版画展 |
会 期: |
2010年9月8日(水)~20日(月) |
開館時間: |
午前10時より午後5時(金曜は午後7時まで)*入館は閉館15分前まで |
休 館 日: |
9月13日(月) |
入 場 料: |
無料 |
主 催: |
多摩美術大学大学院日本画研究室、版画研究室 |
▼イベント
ワークショップ『版画と日本画を体験してみよう』 | ||
水性凹版という木版画の技法と、日本画の絵の具や箔などの画材を用いて、絵はがきサイズの作品をお作り頂けます。当日は汚れても良い服装、またはエプロンをご持参下さい。 |
||
日 時: |
9月11日(土)13:00~16:00、9月12日(日)11:00~14:00 |
|
会 場: |
佐藤美術館5階 |
|
参加方法: |
予約不要、先着順(参加者多数の場合は入場制限させて頂くことがあります。) |
|
参 加 費: |
無料 |
|
『触れる展示』(常設) | ||
普段馴染みの薄い、版画の版や日本画の絵の具等に触れることができます。 |
||
■お問い合わせ先
多摩美術大学日本画研究室・版画研究室
〒194-0394 東京都鑓水2丁目1723番地
日時 2010年7月19日(月・祝日)【子供クラス】
7月27日(火)~28日(水)【大人クラス】
7月31日(土)~8月1日(日)【大人クラス】
8月3日(火)~4日(水)【大人クラス】
8月8日(日)【子供クラス】
開催終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
毎年ご好評をいただいております、佐藤美術館のワークショップ。 |
|||||
今年の講師は、齋藤 真紀先生です。 大人クラスは、二日間で初日にスケッチをして、二日目はそれに色をつけてみます。子供クラスは、半日で気軽にスケッチの魅力を感じてください。雨天の場合は、新宿御苑ではなく佐藤美術館内となりますので、ご了承ください。 | |||||
<子供クラス> <大人クラス> ・申し込み方法 ・申し込み先(お問合せ先) ・応募締切り |
マコトフジムラvs若手作家 2010年5月18日(火)~7月11日(日) |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
||
1980年代後半「日本画」のイメージを大きく変えようとする様々な表現とその試みが東京藝術大学で日本画を専攻した作家を中心に起こりました。 |
▼概 要
展覧会名: |
マコトフジムラvs若手作家 日本画最新事情
~ |
会 期: |
2010年5月18日(火)~7月11日(日) |
開館時間: |
午前10時より午後5時(金曜は午後7時まで)*入館は閉館15分前まで |
休 館 日: |
月曜日 |
入 場 料: |
一般:500円 学生:300円 |
協 力: |
潺画廊 |
▼出品概要・展示構成
3階 |
マコトフジムラ作品: 当館収蔵・寄託作品、未発表作品を含む11点を予定。 |
|
4階 |
若手作品: 当館の収蔵作品と過去の奨学生買上作品12点を予定 |
|
出品予定: 荒井経・石崎昭亜・奥村美佳・神戸智行・鴻崎正武・高木優子・中村寿生・牧野環・伴戸玲伊子・古市正彦・松井冬子・三瀬夏之介 |
||
Makoto Fujimura来日決定! ~米国文化顧問という立場から見たアメリカの文化芸術~ |
|
2003年、「9.11」の黒煙がまだニューヨークに漂う最中マコトフジムラは、米国の文化顧問の指名を受けました。 |
|
日時: |
2010年6月12日(土)午後1時~3時 |
定員: |
60名(先着順) *聴講無料(展覧会の入場料は必要です) |
会場: |
佐藤美術館 5階会議室 |
2010年4月15日(木)~4月28日(水)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
▼概 要
展覧会名: |
「柿本幸造回顧展&絵本原画11人展」 |
会 場: |
佐藤美術館 |
会 期: |
2010年4月15日(木)~4月28日(水) ★会期中無休 |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜 ~19:00) |
入 場 料: |
無料 |
主 催: |
柿本幸造回顧展&絵本原画11人展実行委員会 |
協 賛: |
学研教育出版・世界文化社・チャイルド本社・光村図書出版 |
後 援: |
社団法人 日本児童文芸家協会 |
★イベント: |
柿本幸造作品と各作家による自作の読み語り |
▼展示内容
3F 柿本幸造の原画約40点を展示 | ||||||
良質な作品を数多く世に送り出した功績を称え、厳選した原画を展示。 柿本幸造(1915~1998) 今回の展示作品は、「ブタママさん」(学研教育出版)「チムとターク」他(世界文化社)「どうぞのいす」(ひさかたチャイルド)「はなのみち」「くじらぐも」(光村図書国語教科書掲載) |
||||||
4F 作家11名の絵本原画33点を展示 | ||||||
天沼春樹 |
リトル・レトロ・トラム |
画家 北見葉胡 |
(理論社) |
|||
岡 信子 |
おじいちゃんのふね |
画家 山田和明 |
(リーブル) |
|||
こやま峰子 |
にじいろのしまうま |
画家 やなせたかし |
(金の星社) |
|||
すとうあさえ |
ざぼんじいさんのかきのき |
画家 織茂恭子 |
(岩崎書店) |
|||
戸田和代 |
きつねのでんわボックス |
画家 たかすかずみ |
(金の星社) |
|||
中村文人 |
おとうじゃ、ないって |
画家 村上康成 |
(佼成出版社) |
|||
まえだまさえ |
駅のおかあちゃん |
画家 鈴木博子 |
(講談社) |
|||
正岡慧子 |
きつねのたなばたさま |
画家 松永禎郎 |
(世界文化社) |
|||
深山さくら |
かえるのじいさまとあめんぼおはな |
画家 松成真理子 |
(教育画劇) |
|||
矢部美智代 |
かげまる |
画家 狩野富貴子 |
(毎日新聞社) |
|||
山本省三 |
にわとりのおっぱい |
画家 山本省三 |
(講談社) |
|||
(五十音順・敬称略) |
■お問い合わせ先
柿本幸造回顧展&絵本原画11人展実行委員会 担当:林 志保
Mail:hiyo-s@muf.biglobe.ne.jp TEL/FAX:03-3374-0509
2010年4月1日(木)~4月11日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
▼概 要
展覧会名: |
「第3回 アーティクル賞・TAGBOAT展」 |
会 期: |
2010年4月1日(木)~4月11日(日) |
開館時間: |
午前10時より午後5時(金曜は午後7時まで) |
休 館 日: |
月曜日 |
入 場 料: |
無 料 |
主 催: |
株式会社アーティクル、株式会社ギャラリータグボート |
3階:TAGBOAT展 |
|
出品作家: |
大槻透・福井直子・シムラユウスケ・bdap・寺澤伸彦・榎本貴政 |
4階:アーティクル賞展 |
|
入選作家: |
有留拓人・稲葉友宏・岩本あきかず・岡田尚子・椛田有理・後藤美鈴 |
アーティクル賞 審査員(順不同) |
|||
田名網敬一(京都造形芸術大学教授) |
|||
最終審査 |
佐藤美術館での展示中に最終選考会を実施します。各審査員が審査し各入賞者を決定いたします。 |
||
賞・賞金 |
グランプリ 1名 賞金 300,000円 |
||
表彰式及び入賞者の発表 |
|||
佐藤美術館での展覧会会期中に最終結果の発表および表彰式の開催を予定しております。 |
|||
■お問い合わせ先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-8 かわはたビル2F
アーティクル賞事務局
TEL:03-5645-3244