s

平成26年度の展覧会情報


「One story」 -武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展-

2015年3月12日(木)~22日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「One story」-武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展-フライヤー表面 「One story」-武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展-裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 佐藤美術館におきまして、武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コースの学生による修了作品展「One story 」を開催いたします。
 この展覧会は、武蔵野美術大学大学院の日本画コースを今春修了いたします10名によるグループ展です。
 今まで辿り、またこれからも続く一生を一冊の本と捉えると、修了制作はその中の欠けてはならない一遍であると言えます。それは通過点であるのと同時に、重要な一地点でもあります。
 今回の展示は、修了生ひとりひとりの一生にとって大切な場所として存在することをテーマに開催いたします。

  ▼概 要

展覧会名:

「One story」-武蔵野美術大学大学院日本画コース修了制作展-

期:

2015年3月12日(木)~22日(日)

場:

佐藤美術館

催:

武蔵野美術大学日本画研究室

力:

公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館

開館時間:

10:00~17:00(金曜のみ ~19:00)

休館日:

月曜日

観覧料:

無料

トークイベント:3月15日(日)15:00~16:30

ゲスト:

鴻池朋子氏(美術家)

場:

佐藤美術館
予約不要

■お問い合わせ先
武蔵野美術大学日本画研究室
〒187-8505 東京都小平市小川町 1-736
電話 /FAX:042-342-6050(直通)
Email:nihonga@musabi.ac.jp

このページの先頭へ


花の饗宴~佐藤美術館コレクション
2015年1月10日(土)~3月1日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
割引用画像印刷ページへ (PDFファイル:1.9MB)
花の饗宴展チラシ画像表面 花の饗宴展チラシ画像裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 このたび、佐藤美術館では「花の饗宴~佐藤美術館コレクション展」を開催いたします。当館は、今年7月~10月まで改修工事をおこない、以前よりもよい環境で作品をご覧いただけるようになりました。そこで、当館のメインコレクションである大阪・花の万博で展示された「花と緑・日本画美術館」の日本画作品と、その後収集いたしました作品の中から「花」をテーマに30作家35点を展示いたします。
 全体を5つのテーマにわけ、ベテランから若手まで様々な表現をお楽しみいただけます。尚、より作品を楽しんでいただけるように、アーティストトークなどのイベントも予定しております。

▼概 要

展覧会名:

「花の饗宴~佐藤美術館コレクション展」

期:

2015年1月10日(土)~3月1日(日)

入館料:

一般:600円 学生:400円 *中学生以下無料

休館日:

月曜日 *但し、1月12日(月・祝)は開館、翌1月13日(火)は休館

開館時間:

10:00~17:00 (金曜のみ ~19:00)

出品作品:

日本画27点、油画版画8点

Part1「花と鳥~現代の花鳥画」
伝統的な画題を現代の日本画家たちがどうとらえているかをご覧ください。
出品作家上村 松篁・堀 文子・上村 淳之・陳 文光・吉田 幸紘
Part2「花の競演」
同じ種類の花でも、画家の個性によって色々な表情が見られます。
出品作家~梅~小倉 遊亀・郷倉 和子・牧 進
~桜~堂本 元次・加山 又造・石崎 昭亜・神戸 智行
Part3「様々な花」
描かれた様々な種類の花をお楽しみください。
出品作家片岡 球子・秋野 不矩・松尾 敏男・守屋 多々志
吉田 善彦・関 主税
Part4「心象風景の中の花」
画家のイメージの中に咲く花と、花に触発されたイメージを感じて下さい。
出品作家荘司 福・工藤 甲人・髙山 辰雄・竹内 浩一
織田 涼子・松井 冬子
Part5「色々な表現の花~油画・版画~」
日本画以外の画材で描かれた作品を展示します。
出品作家桂 典子・鴻崎 正武・鷲野 佐知子・集治 千晶
石居 麻耶・呉 亜沙

▼会期中のイベント

(1)「作品解説」 1月25日(日)

当館学芸員が出品作品について解説いたします。
午後2時~3時 予約不要

(2)「アーティストトーク」2月8日(日)

出品作家の神戸智行、呉亜沙が参加。画家として活躍する二名が、当館の学芸部長・立島  惠と共に、自作だけでなく、他の作品についても語ります。
午後2時~3時 予約不要

*イベントは全て無料。但し展覧会の入場料が必要です。

このページの先頭へ


第23回奨学生美術展
2014年 11月1日(土)~12月21日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

 このたび、当館では「第23回奨学生美術展」を下記の通り開催いたします。本展は奨学金の支給だけでなく、作品発表の場を設けることで奨学生たちのさらなる飛躍に期待するものです。
 今回は13大学より推薦を受けた優秀な学生100名の中から選ばれた17名が作品出品いたします。出品者につきましては別表をご参照ください。また招待作家として現在活躍中の作家(過去奨学生だった方)を2名お招きします。展覧会の会期中には、出品者による「アーティスト・トーク」と外部より講師を招き若手作家育成を目的としたイベントを開催いたします。


第23回奨学生美術展フライヤー表面 第23回奨学生美術展フライヤー裏面
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

▼概 要

展覧会名:

公益財団法人佐藤国際文化育英財団 第23回奨学生美術展

期:

2014年 11月1日(土)~12月21日(日)

休館日:

月曜日 *月曜が祝日の場合は火曜休館

場:

佐藤美術館

出品作家:

別表参照

入場料:

無料 *イベント参加も無料

開館時間:

午前10時~午後5時 *金曜は午後7時まで開館

催:

公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館

▼会期中のイベント

<展覧会付帯イベント①>
「ポートフォリオを持って美術館へ行こう!
若手アーティストのためのお悩み相談会」

日時:11月15日(土)午後2時より4時まで(事前予約制)
内容:参加者の持参したポートフォリオ作品について相談員2名が個別にアドバイスします。
若手作家が活動をおこなう上で、一番大きな悩みは「どうしたらもっと良い作品が描けるだろうか?」という点にあるでしょう。この悩みを解決するには、自分自身で作品と深く向き合うことと同様に他者の意見が重要と考えます。今回のイベントでは、発表経験の浅い方を対象に持参いただいたポートフォリオ作品について個別にアドバイスします。また制作活動に関わるさまざまなお悩みにもお答えします。
主な対象:大学在学生~大学院修了後3年程度の方
相談員:野口 玲一(三菱一号館美術館学芸員)、立島 惠(当館学芸部長)
定員:10名
お申込み方法:Eメールにて「お名前」「電話番号」「年齢」を明記して下記までお申し込みください。
応募先:sato-museum@nifty.com
*定員となり次第締め切らせていただきます。
*制作ジャンルは特に規定しませんが、平面絵画の方が向いています。
(個別相談時間は1名あたり約10分程度。混雑具合によって調整することがあります。)

会場:館内5F予定
参加費:無料

<展覧会付帯イベント②>
「アーティスト・トーク」

日時:11月29日(土)午後2時より3時30分まで
内容:本展出品者によるアーティスト・トークをおこないます。
参加方法:当日会場にお集まりください。
参加費:無料

▼出品作家一覧

愛知県立芸術大学
津々木 祈子 (つづき れいこ)

京都造形芸術大学
顧 亜女へんに亭(こ あてい)
江畑 芳(えばた かおり)
熊谷 亜莉沙(くまがい ありさ)

女子美術大学
坂本 麻由里(さかもと まゆり)

多摩美術大学
青木 香保里(あおき かおり)
北川 香乃花(きたがわ このか)

筑波大学
小野 修平(おの しゅうへい)
鳥越 義弘(とりごえ よしひろ)

東京藝術大学
岩谷 駿(いわや しゅん)
玉井 祥子(たまい しょうこ)
鷹濱 春奈(たかはま はるな)

東京造形大学
増田 奈緒(ますだ なお)

東北芸術工科大学
多田 さやか(ただ さやか)
田島 治樹(たじま はるき)

広島市立大学
八橋 有加(やつはし ゆか)

武蔵野美術大学
福田 絵理(ふくだ えり)

招待作家 *過去の奨学生より選出
川瀬 伊人(かわせ よしひと) 第13期奨学生
梶岡 俊幸(かじおか としゆき) 第13期奨学生

特別出品 *前回買上げ作品
北川 麻衣子(きたがわ まいこ)

このページの先頭へ


Octet
-2014 多摩美術大学大学院日本画領域二年生展-

2014年7月11日(金)~21日(月・祝)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

『octet』展チラシ表面 『octet』展チラシ裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 私達8人はこれまで異なる環境で生まれ育ち、それぞれの個性を伸ばしてきました。
 大学院で共に過ごす2年間はお互いの差異に触れ、響き合う事で自らの新しい可能性を見つける時間でもあります。
 展覧会タイトル「octet」とは、8人組、8個組を指す言葉です。
 また、音楽の世界では8重奏という意味も持ちます。
 8人それぞれが奏でる個性が色となり、形となって、ご覧頂いた皆様の心に響き渡る展覧会になるよう、願いを込めてこのタイトルを冠しました。

▼概 要

展覧会名:

octet -2014 多摩美術大学大学院日本画領域二年生展-

期:

2014年7月11日(金)~21日(月・祝)

開館時間:

10:00~17:00(金曜 ~19:00)*入館は閉館15分前まで

休館日:

7月14日(月)

入場料:

無料

出品者:

青木香保里井口信市塚寛子葛琳粂原愛牧田紗季朴常希三木綾子

イベント1:「和紙によるワークショップ」
2014年7月12日(土)14:00~16:00 5階会議室

「和紙・宣紙・韓紙の性質の違いを楽しもう」
~“にじみ”を生かしたポストカード作り~

日本の紙である和紙、中国の紙である宣紙、韓国の紙である韓紙には、それぞれに用途に応じた特徴があります。日本画では岩絵具と相性の良い、表面に多少の凹凸のある麻紙が多く使われ、中国の宣紙は書画に適した薄めのものが多く、韓国の韓紙は、二重や三重に張り合わせてある紙を、韓国画に多く用います。このワークショップでは、各紙に墨や水干絵具、水性ペンなどで模様や絵を描き、違いを体験しつつ、意図していない滲みや模様ができることを楽しみます。最後は、気に入った部分を葉書サイズに切り取り、オリジナルのポストカードにします。これらの和紙に触れ、作品を作ることで素材の違いを体感し、和紙についての興味を少しでも増して頂ければと思います。

イベント2:「公開講評会」
2014年7月13日(日)14:00~16:30 3・4 階展示室(巡回形式)

※予約不要 ※途中退室、途中参加可能

多摩美術大学日本画領域教授と学生による公開講評会。出品作家の作品の前で、教授と作家のトーキングを巡回して行います。
【多摩美術大学日本画教授・講師】(敬称略)
〔教授〕中野 嘉之米谷 清和岡村 桂三郎武田 州左〔講師〕千々岩 修

▼この展覧会に関するお問い合わせ

多摩美術大学 日本画研究室
TEL.042-679-5619 FAX.042-679-5642
〒194-0394 東京都八王子市鑓水2丁目1723番地
http://www.tamabi.ac.jp/nihonga/
粂原 愛・市塚 寛子(広報担当/大学院2年在籍)
E-mail:taunihonga13@gmail.com

このページの先頭へ


ShinPA!!!!!!!!東京展

2014年6月24日(火)~7月6日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

ShinPA!!!!!!! 東京展フライヤー表面 ShinPA!!!!!!!!東京展フライヤー裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 この度、平成26年6月24日(火)~7月6日(日)まで佐藤美術館にて「ShinPA!!!!!!!! 東京展」を開催いたします。「ShinPA」は、東京藝術大学デザイン科卒業生と大学院生による大作の平面を中心とした展覧会です。「新しい波」を築いていこうという意図のもと発足し、一年に一度展覧会を開催、今年で8回目を迎えます。日本画・洋画という枠組みを超えた、デザイン科出身ならではの様々な表現が混在し、作家の成長を楽しむことが出来る内容となっております。これまで小布施展ではワークショップの開催、小布施町主催の絵馬展への出品参加、おぶせミュージアム・中島千波館のロゴデザインコンペ、前回より開催された「まちとしょテラソ」での同時展示など美術館、小布施町との連携、町民の皆さんとの交流を深めながら地域に美術を発信してまいりました。
 東京展では、昨年は初の試みとして公開制作と題し、共通のテーマに沿って出品者全員が会場にてF4サイズの作品を即興で描くという新企画もスタートしました。もちろんその様子も皆様にご覧頂けます。また、出品者全員によるチャリティー小品展を行い売上金全額を東日本大震災の義援金として寄付させて頂きました。毎回、作品以外にも作家紹介を提示しています。今回は「私の道具」について紹介し、制作の様子を知ることが出来ます。
 ShinPA(新波)たち33名の“今” をどうぞご高覧下さい。

  ▼概 要

展覧会名:

ShinPA!!!!!!!!東京展

期:

2014年6月24日(火)~7月6日(日)

場:

佐藤美術館

力:

おぶせミュージアム・中島千波館 有限会社空

入場料:

無料

開館時間:

10:00~17:00(金曜 ~19:00)

休館日:

6月30日(月)

■出品作家によるギャラリートーク 6月29日(日)14:00~申込不要

公開制作1. 6月24日(火) 12:00~15:00

公開制作2. 6月29日(日) 10:00~13:00

公開制作3. 7月6日(日) 13:00~16:00

■チャリティー小作品展示販売開催

場所:2F ミュージアムショップ
1点10,000円(額代込)の小作品を先着順で販売いたします。収益金は全て東日本大震災被災地への義援金といたします。
※一度に購入できるのは2点までとさせて頂きます。
※初日は状況により整理券を配付します。

▼出品者

阿部 穣泉 東臣井上 越道井上 恵子今泉 尚樹岡部 忍押元 一敏加藤 ゆわ金丸 悠児金木 正子唐澤 絵里川本 淑子小林 英且小松 冴果小宮 絵莉小柳 景義今 美礼三枝 淳酒井 一佐竹 佳奈平良 志季高岡 香苗髙橋 浩規田﨑 冬樹玉井 祥子田宮 話子堤 岳彦布山 恵子長谷川 彩子安岡 亜蘭山岸 千穂山田 有美六本木 百合香 (以上33 名 50 音順)

■お問い合わせ先
ShinPA代表 押元一敏:090-9646-2595 k-oshimoto81@skyblue.ocn.ne.jp

このページの先頭へ


佐藤美術館コレクション展2014
日本画・油画・版画

2014年5月10日(土)~6月15日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

割引用画像印刷ページへ
(PDFファイル:460KB)
佐藤美術館コレクション展2014 日本画・油画・版画 チラシ表面画像へのリンク 佐藤美術館コレクション展2014 日本画・油画・版画 チラシ裏面画像へのリンク

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 当館の収蔵品とアートソムリエ山本冬彦氏寄託作品を併せて公開します。
 私達と同時代を生きる作家の多様で個性的な日本画、油画、版画による表現を是非ご覧ください。

▼概 要

展覧会名:

佐藤美術館コレクション展2014日本画・油画・版画

期:

2014年5月10日(土)~6月15日(日)

休館日:

月曜日

場:

佐藤美術館

催:

公益財団法人佐藤国際文化育英財団

入場料:

一般:500円 学生:300円 *中学生以下無料

開館時間:

10:00~17:00 金曜~19:00  *入館は閉館15分前まで

▼出品作家

岡村桂三郎(日本画) 柳澤紀子(版画) 三瀬夏之介(日本画) 舟越桂(版画) 石塚桜子(油画) 福島沙由美(油画) 星晃(日本画) 北田克己(日本画) トブチチゲ(版画) 大久保智睦(日本画) 森桃子(日本画) 開光市(油画) 鴻崎正武(油画) 藤原由葵(油画) 朴香淑(油画) 河嶋淳司(日本画) 永楽陽一(日本画) 集治千晶(版画) 金井訓志(油画) 河内成幸(版画) 小嶋悠司(日本画) 龍口経太(日本画) 毛利太祐(油画)

・順不同24点

▼イベント:ギャラリートーク+ギャラリーツアー

アートソムリエ山本冬彦×佐藤美術館学芸部長立島惠

佐藤美術館にてギャラリートークをおこなった後、銀座界隈の画廊をめぐります。

日時:5月24日(土)午後1時30分~
*参加無料 事前予約必要なし 但し、展覧会の入場料は必要

このページの先頭へ


京都造形芸術大学日本画研究室選抜「画心展」

2014年4月19日(土)~5月1日(木)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

画心展チラシ表面画像 画心展チラシ裏面画像

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 このたび、佐藤美術館におきまして、毎年、恒例となりました京都造形芸術大学日本画専攻の学生による選抜展「画心展」を開催致します。
 本学教授である石本正の命名で2004年にスタートし、学内外に制作成果をアピールすることを目的として企画された本展覧会も、今年で十一回目を迎えることとなりました。
 今回は、学部の四回生から博士の3回生、さらに通信生を加えた幅広いメンバーとなっています。
 これまでにも増して表現方法は多様化し、その幅を拡張してきていると思います。
 是非この機会に今の日本絵画の息吹を肌で感じて頂きたいと願っております。

「画心展」出品者一同

▼概 要

展覧会名:

京都造形芸術大学日本画研究室選抜「画心展」

期:

2014年4月19日(土)~5月1日(木)

入場料:

無料

開場時間:

10:00~17:00(金曜日のみ10:00~19:00)

休館日:

月曜日

場:

佐藤美術館

▼画心展ブログ

http://gashinten.kyotolog.net/

▼イベント

4月26日(土)14 :00~

日本画家 三瀬夏之介・佐藤美術館 学芸部長 立島惠×出品者による公開講評会
場所:佐藤美術館3階・4階展示室

▼出品作家

岩泉慧 コアティー 戸田香織 今西真也 笠井遥 下村麻衣奈 八木佑介 能條雅由 北川樹里 品川亮 長谷川早由 寺川成美 山崎千智 山影広野 佐貫絢郁 野口真由美 吉原拓弥 木村享 河野良雄 佐藤知子 登坂美香

■本展覧会に関するお問い合わせ
京都造形芸術大学 日本画研究室
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 TEL 075-791-9122(代)

このページの先頭へ


いろは -こんにちは、女子美の日本画です。- 
女子美術大学日本画選抜展

2014年4月1日(火)~13日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

いろは -こんにちは、女子美の日本画です。- 女子美術大学日本画選抜展チラシ表面画像 -こんにちは、女子美の日本画です。- 女子美術大学日本画選抜展チラシ裏面画像

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 私達は同じかたちは一つもないという意、そして、これから歩き続けて行く道の始めの一歩・きっかけという意味を「いろは」に込めました。
 女子美術大学の特色の一つである岩絵具や古典絵画の研究をもとに、道具や素材・技法や伝統に深く関わりながら、日々「日本画」に向き合ってきました。私達は揺れ動きながらも真摯にありのままの自分を見つめ、表現者として歩んでいきたいと思います。
何卒、御高覧いただきたく御案内申し上げます。

いろは -こんにちは、女子美の日本画です。- 女子美術大学日本画選抜展
出品者一同

▼概 要

展覧会名:

いろは - こんにちは、女子美の日本画です。-
女子美術大学日本画選抜展

期:

2014年4月1日(火)~13日(日)

休館日:

月曜日

開場時間:

10:00~17:00(金曜~19:00) *入館は閉館15分前まで

入場料:

無料

▼イベント

・ギャラリートーク

日時:2014年4月5日(土)14:00~(2時間程度)
会場:3階・4階展示室

佐藤美術館学芸部長の立島惠氏と出品者による対談形式のギャラリートークを致します。ギャラリートーク終了後、参加者と出品者で会場内を巡る「対話型鑑賞会」を開催します。30分程度の鑑賞会です。併せて御参加ください。
※予約不要 ※途中退室、途中参加可能

・ワークショップ

いろいろ、どんな色? ~卵の殻で自分だけの絵具づくり~
日時:2014年4月6日(日)、4月13日(日) 14:00~15:00
会場:5階展示室

卵の殻を使ったオリジナルカラーの簡単な絵具づくりを体験 できます。
※予約不要・無料 ※小学生低学年以下の参加者は保護者同伴でお願いします。
※希望者が多い場合は先着順とさせて頂きます。

・ワークショップ関連常設展示

「いろはにほんが-日本画の絵具をみる、さわる-

日本画の絵具を見て、触れて、学べる展示です。体験コーナーもあります。

いろは - 女子美術大学日本画選抜展イベントチラシ画像

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

▼主  催

女子美術大学日本画研究室
〒252-8538 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
TEL.042-778-6640
Mail: nihonga@venus.joshibi.jp
女子美術大学HP: http://www.joshibi.ac.jp/

■お問い合わせ

学生広報担当 : 山村 遥 Mail: h.yamamura.art@gmail.com

■その他の情報

◎平成25年度 東京五美術大学連合卒業・修了制作展
2014年2月20日(木)~3月2日(日)
*2月25日(火)休館 国立新美術館
◎女子美スタイル2013 -超少女-
2014年3月2日(日)~3月8日(土)
*3月3日(月)休館 東京都美術館
◎平成25年度 女子美術大学大学院修了制作作品展
2014年3月12日(水)~3月20日(木)
*会期中無休 女子美アートミュージアム
◎平成25年度 女子美術大学卒業制作展
2014年3月13日(木)~3月16日(日)
*3月14日(月)休館 女子美術大学相模原校舎

このページの先頭へ