2017年3月10日(金)~3月20日(月・祝)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
この修了制作展は、私たちが行ってきたこと、大切にしてきたこと、それぞれが積み重ねてきたことの発表の場とするとともに自身を多角的に見つめ直す場にしたいと考えています。 |
本展も早いもので7年目を迎えました。 佐藤美術館 学芸部長 立島 惠 |
▼概 要
展覧会名: |
平成28年度武蔵野美術大学大学院 |
会期: |
2017年3月10日(金)~3月20日(月・祝) |
休館日: |
2017年3月13日(月) |
入場料: |
無料 |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜日のみ ~19:00) |
出品点数: |
13点(うち賛助出品3点) |
出品作家: |
石橋春子・ |
賛助出品: |
井口広大・ |
主催: |
武蔵野美術大学日本画研究室 |
イベント: |
3月11日(土)15:30~ゲスト講師による公開講評会 |
25人の作家たち
|
当財団が設立当初より行ってまいりました奨学援助事業も25年目を迎えました。本事業は、1991年よりスタートしたもので全国の美術系大学より推薦された邦人学生と海外からの留学生を対象とし、奨学金を2年間にわたり支給するものです。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 | ||
▼概要
展覧会名: |
25人の作家たち~佐藤国際文化育英財団25周年記念奨学生選抜 |
会期: |
2017年1月10日(火)~3月5日(日) |
入場料: |
一般600円・学生400円・中学生以下無料 |
開館時間: |
午前10時~午後5時 *金曜~午後7時まで 入館は閉館15分前まで |
休館日: |
月曜日 |
出品作家: |
佐藤国際文化育英財団第1期奨学生から第25期奨学生各期1名 |
出品作品: |
50点*予定 |
<会期中のイベント>*全て無料、但し入館料が必要 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)アーティストトーク 1月21日(土)午後2時~ 参加者(予定)※第17期山本大貴が参加できることとなりました(1/18付)
(2)座談会「奨学生展の思い出と、これからの学生にとって必要な援助について」
*現在、世間では奨学金破産ということが問題となっている。本展の出品者であり、現在大学の教員である4名に、自分たちが受けてきた奨学金・助成金の感想とこれからの学生にとって必要な援助について語ってもらう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼展示作家一覧
No | 奨学生期 | 氏名 | 専攻 | 出身大学 |
---|---|---|---|---|
1 | 01期 | 花澤 洋太 | 油画 | 東京藝術大学 |
2 | 02期 | 武部 雅子 | 日本画 | 東京藝術大学 |
3 | 03期 | 海老 洋 | 日本画 | 東京藝術大学 |
4 | 04期 | 小野 月世 | 水彩 | 女子美術大学 |
5 | 05期 | 吉岡 俊直 | 版画 | 京都市立芸術大学 |
6 | 06期 | 集治 千晶 | 版画 | 京都市立芸術大学 |
7 | 07期 | 吉賀 あさみ | 日本画 | 武蔵野美術大学 |
8 | 08期 | 奥村 美佳 | 日本画 | 京都造形芸術大学 |
9 | 09期 | 神戸 智行 | 日本画 | 多摩美術大学 |
10 | 10期 | 荒井 経 | 日本画 | 東京藝術大学 |
11 | 11期 | 坂本 藍子 | 日本画 | 多摩美術大学 |
12 | 12期 | 小木曽 誠 | 油画 | 東京藝術大学 |
13 | 13期 | 梶岡 俊幸 | 日本画 | 京都造形芸術大学 |
14 | 14期 | 高島 圭史 | 日本画 | 東京藝術大学 |
15 | 15期 | 龍口 経太 | 日本画 | 東京藝術大学 |
16 | 16期 | 荒木 亨子 | 日本画 | 東京藝術大学 |
17 | 17期 | 山本 大貴 | 油画 | 武蔵野美術大学 |
18 | 18期 | 川又 聡 | 日本画 | 東京藝術大学 |
19 | 19期 | 榊 貴美 | 油画 | 東京造形大学 |
20 | 20期 | 山田 優 アントニ | 油画 | 愛知県立芸術大学 |
21 | 21期 | 吉田 幸紘 | 日本画 | 京都市立芸術大学 |
22 | 22期 | 北川 麻衣子 | 油画 | 東京藝術大学 |
23 | 23期 | 玉井 祥子 | 日本画 | 東京藝術大学 |
24 | 24期 | 谷原 菜摘子 | 油画 | 京都市立芸術大学 |
25 | 25期 | 菅澤 薫 | 油画 | 筑波大学 |
・日本画14名 油画8名 版画2名 水彩1名 ・男性13名 女性12名 ・東京藝術大学11名 京都市立芸術大学4名 京都造形芸術大学2名 多摩美術大学2名 武蔵野美術大学2名 愛知県立芸術大学1名 女子美術大学1名 筑波大学1名 東京造形大学1名 |
奨学生コレクション展2016年11月15日(金)~12月18日(日) |
このたび弊財団設立25周年を記念し「奨学生コレクション展~奨学援助事業25年を振り返る~」を佐藤美術館において開催いたします。本展では1990年より開始いたしました奨学援助事業に関連し、これまで収集してまいりました奨学生コレクションを公開し、その25年の歩みを皆様とともに振り返りたいと存じます。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 | ||
▼概要
展覧会名: |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 奨学生コレクション展 |
会期: |
2016年 11月15日(火)~12月18日(日) |
開館時間: |
午前10時~午後5時 *金曜~午後7時まで 入館は閉館15分前まで |
休館日: |
月曜日 |
入場料: |
一般600円 大・高校生400円 中学生以下無料 |
主催: |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
展示内容: |
1991年より25年にわたりコレクションしてまいりました若手作家(当財団奨学生)による日本画・油画・版画作品約35点を公開いたします。 |
<展覧会付帯イベント> |
日時:2016年11月27日(日)午後2時~3時30分 (1)アーティスト・トーク(60分程度) (2)玉井祥子の公開制作(20~30分程度) |
▼展示作家一覧
奨学生氏名 | 奨学期 | 奨学生時の在籍大学 | |
---|---|---|---|
01 | 花澤 洋太 | 平成3年度第1期 | 東京藝術大学 |
02 | 武部 雅子 | 平成4年度第2期 | 東京藝術大学 |
03 | 清水 豊 | 平成5年度第3期 | 京都市立芸術大学 |
04 | 山本 絵理子 | 平成5年度第3期 | 愛知県立芸術大学 |
05 | 星 晃 | 平成5年度第3期 | 武蔵野美術大学 |
06 | 石崎 昭亜 | 平成6年度第4期 | 東京藝術大学 |
07 | 千々岩 修 | 平成7年度第5期 | 多摩美術大学 |
08 | 集治 千晶 | 平成8年度第6期 | 京都市立芸術大学 |
09 | 石塚 桜子 | 平成9年度第7期 | 東京造形大学 |
10 | 中村 寿生 | 平成10年度第8期 | 東京藝術大学 |
11 | 奥村 美佳 | 平成10年度第8期 | 京都造形芸術大学 |
12 | 藤井 聡子 | 平成11年度第9期 | 東京藝術大学 |
13 | 牧野 環 | 平成11年度第9期 | 愛知県立芸術大学 |
14 | 神戸 智行 | 平成11年度第9期 | 多摩美術大学 |
15 | 荒井 経 | 平成12年度第10期 | 東京藝術大学 |
16 | 梅澤 千絵子 | 平成13年度第11期 | 多摩美術大学 |
17 | 鴻崎 正武 | 平成13年度第11期 | 東京藝術大学 |
18 | 坂本 藍子 | 平成13年度第11期 | 多摩美術大学 |
19 | 小木曽 誠 | 平成14年度第12期 | 東京藝術大学 |
20 | 藤原 由葵 | 平成15年度第13期 | 東京藝術大学 |
21 | 石居 麻耶 | 平成15年度第13期 | 東京藝術大学 |
22 | 髙島 圭史 | 平成16年度第14期 | 東京藝術大学 |
23 | 松井 冬子 | 平成17年度第15期 | 東京藝術大学 |
24 | 鷲野 佐知子 | 平成18年度第16期 | 多摩美術大学 |
25 | 森 桃子 | 平成19年度第17期 | 京都市立芸術大学 |
26 | 大久保 智睦 | 平成19年度第17期 | 東京藝術大学 |
27 | 薄久保 香 | 平成19年度第17期 | 東京藝術大学 |
28 | 荻島 香織 | 平成19年度第17期 | 筑波大学 |
29 | 川又 聡 | 平成20年度第18期 | 東京藝術大学 |
30 | 福島 沙由美 | 平成21年度第19期 | 東京藝術大学 |
31 | 髙橋 舞子 | 平成22年度第20期 | 女子美術大学 |
32 | 桂 典子 | 平成23年度第21期 | 武蔵野美術大学 |
33 | 吉田 幸紘 | 平成23年度第21期 | 京都市立芸術大学 |
34 | 北川 麻衣子 | 平成24年度第22期 | 東京藝術大学 |
35 | 玉井 祥子 | 平成25年度第23期 | 東京藝術大学 |
・日本画14名 油画8名 版画2名 水彩1名 男性13名 女性12名 ・東京藝術大学11名 京都市立芸術大学4名 京都造形芸術大学2名 多摩美術大学2名 武蔵野美術大学2名 愛知県立芸術大学1名 女子美術大学1名 筑波大学1名 東京造形大学1名 |
2016年9月23日(金)~11月6日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
当財団が設立当初より行ってまいりました奨学援助事業も25年目を迎えました。本事業は、1991年よりスタートしたもので全国の美術系大学より推薦された邦人学生と海外からの留学生を対象とし、奨学金を2年間にわたり支給するものです。そして本年も当財団第25期奨学生17名の研究発表展として「第25回奨学生美術展」を開催いたします。 |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 | ||
▼概要
展覧会名: |
「第25回奨学生美術展」 |
会期: |
2016年 9月23日(金)~11月6日(日) |
会場: |
佐藤美術館 3F、4F、5F展示室 |
入場料: |
無料 *各イベント参加も無料。 |
休館日: |
月曜日 *月曜が祝日の場合は火曜休館 |
開館時間: |
10:00~17:00 (金曜のみ~19:00まで) |
主催: |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
特別展示: |
前回24回展優秀買上作品2点を展示いたします。 |
特集展示: |
5F展示室では過去の奨学生による収蔵作品を展示いたします。 |
<展覧会付帯イベント①> |
日時:10月2日(日)午後2時より3時30分まで
|
<展覧会付帯イベント②> |
日時:10月16日(日)午後2時より5時まで 【要・予約】 内容:参加者の持参したポートフォリオ作品について相談員2名が個別にアドバイスします。 主な対象:作品制作及び作品発表に興味のある方ならどなたでも。 相談員:八柳サエ(横浜美術館学芸担当グループ長 司書/主任学芸員)、立島 惠(当館学芸部長)の学芸員の2名。 参加方法:事前予約制となります。 【お問い合わせ及びイベント申込先】 |
▼出品作家一覧
●東京藝術大学 ●武蔵野美術大学 ●女子美術大学 ●京都市立芸術大学 ●多摩美術大学 ●京都造形芸術大学 |
●筑波大学 ●東北芸術工科大学 ●広島市立大学 ●東京造形大学 ●金沢美術工芸大学 ●招待作家 |
|
2016年8月23日(火)~9月4日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
(10-2)×180=1440 |
▼概要
展覧会名: |
「1440-2016年多摩美術大学大学院日本画研究領域 |
会期: |
2016年8月23日(火)~9月4日(日) |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜 ~19:00) |
休館日: |
8月29日(月) |
入場料: |
無料 |
出品者: |
秋山由佳・荒井直子・飯田健二・奥村彰一・佐藤健太郎・中野雄基・名取加奈子・原杏奈・ 三鑰彩音・安田萌音 |
イベント1:ワークショップ |
|
日本画でよく使われる墨と紙。これらの素材と伝統技法である墨流し・墨割りを使って世界にひとつだけのオリジナル小物を作ります。墨流しとは、水面に浮かべた墨を引っかくことで現れる雲や流水のような模様を紙に写しとる技法です。応用としてミョウバン水を用いた墨割りでは、星やヒビ割れのような直線的な模様ができます。その偶然性の高さゆえに同じものは出来ません。このふたつの技法と様々な種類の紙でオリジナル・ペーパーをつくり、日常的に使用できるブックカバーや栞、コースター、小物入れなどを仕立てあげていきます。 |
|
イベント2:公開講評会 |
|
多摩美術大学日本画領域教授と学生による公開講評会。 |
|
日時 2016年8月6日(土)、7日(日)
開催終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
毎年好評のワークショップ。今年の親子クラスは、昨年の「妖怪絵巻づくり」に引き続き、絵巻を作ります。好きな妖怪を並べた妖怪図鑑でも、横長の画面を生かしたストーリーのあるものでもなんでも大丈夫! 墨や、絵具の粉とにかわ(接着剤)を混ぜた日本画画材も使います。 |
親子クラス開催風景 <講師>木下 千春(きのした ちはる)先生http://chiharu.chu.jp/ 東京藝術大学大学院修士課程文化財保存学日本画専攻修了。 <ティーチング・アシスタント>鷹濱 春奈(たかはま はるな)先生 <日程他>*内容はどちらも同じです①平成28年8月6日(土)午後1時~午後5時 *定員:各回10組 会場:佐藤美術館 <申し込み方法>e-mailか往復はがき又はFAXにて次の①~⑤を明記の上、下記までご応募下さい。 <申し込み先(問い合わせ先)>佐藤美術館 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10 佐藤美術館 ワークショップ係 応募締切り 平成28年7月7日(木)必着。 e-mail sato-museum@nifty.com *写真は昨年の受講生作品です |
日時 2016年7月29日(金)、31日(日)
開催終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
佐藤美術館のワークショップ、今年も昨年に引き続き「伊藤若冲の絹絵に挑戦!」です。昨年大好評で、応募者多数のため参加していただけない方がいらっしゃいました。ぜひ参加したい、とても勉強になったのでまたやりたいという皆さんの声にお応えして、再登場です! |
大人クラス開催風景 講師作品鑑賞 <講師>木下 千春(きのした ちはる)先生http://chiharu.chu.jp/ <ティーチング・アシスタント>鷹濱 春奈(たかはま はるな)先生 <日程他>*内容はどちらも同じです①平成28年7月29日(金)午前11時~午後5時 *定員:各回20名 対象:中学生以上 会場:佐藤美術館 <申し込み方法>e-mailか往復はがき又はFAXにて次の①~⑤を明記の上、下記までご応募下さい。 <申し込み先(問い合わせ先)>佐藤美術館 〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10 佐藤美術館 ワークショップ係 応募締切り 平成28年7月7日(木)必着。 e-mail sato-museum@nifty.com *写真は昨年の受講生作品です |
2016年6月28日(火)~7月10日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
この度、平成28年6月28日(火)~7月10日(日)まで佐藤美術館にて「ShinPA2016 いろ・いろいろ」を開催いたします。 |
▼概要
展覧会名: |
ShinPA2016「いろ・いろいろ」 |
会期: |
2016年6月28日(火)~7月10日(日) |
会場: |
佐藤美術館 |
入場料: |
無料 |
休館日: |
月曜日 |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜日のみ ~19:00)*入館は閉館15分前まで |
■ギャラリートーク:7月2日(土)14:00~15:30 |
■チャリティ小作品展(同時開催): |
▼出品作家
泉 東臣/押元 一敏/金丸 悠児/金木 正子/小林 英且/平良 志季/高岡 香苗/髙橋 浩規/田﨑 冬樹/堤 岳彦/野地 美樹子/布山 恵子/山本 陽光/横尾 奈美 (以上14名 50音順) |
~佐藤国際文化育英財団25周年留学生選抜~ 日本で活躍する外国人アーティスト展 2016年5月13日(金)~6月19日(日) |
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
当財団は、平成2年に美術館の運営、美術を専攻する国内外の学生への奨学援助、美術を通じた国際交流による相互理解の促進に貢献することを目的とし設立しました。 公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 註、過去の留学生の国籍別人数(1991年~2015年) 3階、4階 出品作家:ゴーシュ・マダブ(インド)、朴香淑(韓国)、文眞英(韓国)、顧洛水(中国)、筆(中国)、チャロームラック・ドンルタイ(タイ) イベント:5月21日(土)14時~ 出品作家によるアーティストトーク(出品作品について、日本への留学の目的、母国の文化や歴史そして母国のアートについてなど出品者が語ります。) 5階 同時開催:留学生コレクション展 |
▼概要
展覧会名: |
~佐藤国際文化育英財団25周年留学生選抜~日本で活躍する外国人アーティスト展 |
会期: |
2016年5月13日(金)~6月19日(日) |
休館日: |
月曜日 |
主催: |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 |
入場料: |
一般:600円 学生:400円 *中学生以下無料 |
会場: |
佐藤美術館 |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜日のみ ~19:00)*入館は閉館15分前まで |
■今後の奨学生関連の展示■
1 佐藤国際文化育英財団第25回奨学生美術展 2 佐藤国際文化育英財団奨学生コレクション展~奨学援助事業25年を振り返る~ 3 25人の作家展 ~佐藤国際文化育英財団25周年記念奨学生選抜~ |
2016年4月19日(火)~5月1日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
この度、公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館におきまして、京都造形芸術大学・大学院日本画領域の学生による展覧会「画心展 -selection vol.6-」を開催いたします。 |
京都造形芸術大学日本画専攻出身者の優れた作品を東京で発信することを目的に毎年開催されてきた画心展が13年目を迎えます。そして当館での開催は6回目となりました。 佐藤美術館 学芸部長 立島 惠 |
▼概要
展覧会名: |
画心展 -selection vol.6- |
会期: |
2016年4月19日(日)~5月1日(日) |
休館日: |
月曜日 |
開館時間: |
10:00~17:00(金曜日のみ ~19:00) |
主催: |
京都造形芸術大学日本画研究室 |
協力: |
公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 |
観覧料: |
無料 |
▼イベント:公開講評
2016年4月23日(土)14:00-16:30 佐藤美術館3階・4階・5階展示室 佐藤美術館学芸部長 立島惠と京都造形芸術大学日本画コース教員、ゲスト講師が出品 参加教員:青木芳昭・奥村美佳・菅原健彦・松生歩・山田伸 |
2016年4月1日(金)~15日(金)
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。 |
『Flag of the West2016―広島市立大学芸術学部日本画制作展―』は、2016年3月~4月、東京都内6箇所で広島市立大学芸術学部日本画専攻の教員、卒業生、大学院生の作品を一堂に展覧するアートプロジェクトです。 【会場別出品概要】
|
▼概要
展覧会名: |
Flag of the West2016―広島市立大学芸術学部日本画制作展― |
会期: |
2016年4月1日(金)~4月15日(金) |
出品者: |
芸美会出品者のうち希望者・大学院修士・博士課程学生(平成27年度在籍生)計48名 |
開場時間: |
10:00~17:00(金曜日のみ~19:00) |
休館日: |
月曜日 |
入場料: |
無料 |
▼関連企画
佐藤美術館ギャラリートーク「画家ってなに?」 |
|
日時: |
4月9日(土)14:00~ |
会場: |
佐藤美術館展示室5階 |
*予約不要。当日会場までお越し下さい。 |
|
司会: |
佐藤美術館 学芸部長 立島 惠 |
パネリスト: |
岡村 桂三郎(画家、多摩美術大学教授) |