公益財団法人佐藤国際文化育英財団について
公益財団法人佐藤国際文化育英財団(設立と沿革)
佐藤国際文化育英財団は、1990年(平成2年)3月に美術館の運営、美術を専攻する国内外の学生への奨学援助、美術を通じた国際交流による相互理解の促進に貢献することを目的とし東京西新宿に設立されました。
その後、2001年(平成13年)8月に、現在の新宿区大京町へ移転。2011年3月には公益財団への移行認定を受けました。
創立者佐藤行雄(1924~2009)は、企業も本業を通じての社会貢献だけにとどまらず、文化・芸術を通じて社会とコミュニケーションをはかり、その発展に寄与すべきと考えております。
当財団はその意志を受け継ぎ、今後とも芸術文化の普及・振興に一層力を注いでまいる所存でございます。
趣旨と活動
本事業は1991年よりスタートしたもので、全国の美術系大学より推薦された邦人学生と海外からの留学生を対象とし、奨学金の支給や研究発表の展覧会を開催するものです。
また、当財団の育英事業は奨学金の支給が終わったあとも、様々な形で若い彼等がアーティストとして活動していくための手助けをしております。
若い作家たちへの援助活動
当財団では、奨学生以外の若い作家たちにも様々な形での援助活動をおこなっています。学芸員の企画による展覧会を中心に作品発表の機会の提供など。さらに表現や国籍などの枠を越えた作家同士の交流の場となることをめざしています。
佐藤美術館のコレクション
花博作品
1990年「人と自然が調和する潤いのある21世紀の創造」をテーマとした「国際・花と緑の博覧会」が、大阪の鶴見緑地で開催され、当時大きな話題となりました。
その中にあった「花と緑・日本画美術館」もまた、日本美術界を代表する現代日本画家50名による花と緑―自然をテーマとした新作を一堂に展示し好評を博しました。
博覧会終了後、本作品は当館に寄贈され当館のコレクションの基礎をつくりました。そして現在も継続的に、花と緑、自然をテーマとする現代日本画の収集をおこなっています。
展覧会企画
当館の奨学援助プログラムは、二年間の奨学金支給に加え、更に研究発表展(奨学生美術展)への作品出品など奨学生の展覧会企画を行っています。更に、活躍著しい過去の奨学生を取り上げる展覧会や奨学生以外にもこれから社会に必要とされてゆく作家の個展やグループ展などを積極的に企画開催しています。
貸しギャラリー
当館の展示室を、若い作家たちの個展、グループ展や大学、専門学校等の卒業制作展、研究発表展などのために開放します。(但し、有料、審査あり)詳しくは、美術館事務局までお問い合わせ下さい。
御寄付のお願い
当財団は1990年3月許可設立より、美術を専攻する国内外の学生への奨学金支給事業、美術作家を志す若手作家の作品発表の場として佐藤美術館の運営等の奨学育英事業をおこなってまいりました。
2017年には設立25周年を記念する展覧会を開催し、関係各位また御来場いただきました皆様とともにこれまでの歩みをより確かなものといたしました。これもひとえに多くの皆様の御厚情の賜物と深く感謝いたしております。
今後もこうした実績を踏まえ、恒常的に事業をおこない文化の振興及び国際文化交流による相互理解の促進に貢献してまいりたい所存でおります。
つきましては、当財団の活動にご理解ご賛同いただける皆様からのご寄付を受け付けております。
より幅広い奨学援助事業をおこなうため、活動趣旨をお汲み取りの上、あたたかいご支援のほどお願い申し上げます。
御寄付についてのお問い合わせ先
TEL.03-3358-6021 FAX.03-3358-6023
e-mail:
(対応時間 平日 AM10:00〜PM5:00)