公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館

公式Twitterアカウント
公式Facebookアカウント
公式instagramアカウント

年間スケジュール

令和6年度展覧会スケジュール過去の展覧会はこちら

会期/入館料/展覧会名称 展示内容
1 4/19(金)~5/2(木) 多摩美術大学大学院
日本画研究領域二年生展
「REFLECTION」
多摩美術大学大学院日本画研究領域2年に在籍する11名による展覧会「Reflection」。作家自身が現代社会から経験やアイデンティティ、社会的または時代的なものに対する作家としての考えを反射・反映した表現をしていることから、この言葉を展覧会名に掲げました。 11名の作家が見つめる、個性溢れる世界を楽しんで頂けたら幸いです。
2 佐藤美術館収蔵品展 当館は常設展示室を持たず、展覧会ごとに企画をたて全館で作品を入れ替えます。本展は、様々なテーマで当館収蔵品を御覧いただける当館の言わば常設展示的な位置づけの展覧会です。展覧会のテーマが決まり次第HPでお知らせします。
3 7/9(火)~7/21(日) 描画図鑑
「おとぎ話」
毎回テーマを決めそれを作家独自の解釈で提示するのが本展のコンセプトです。過去のテーマは、「現vs幻(うつつvsまぼろし)」、「肉と骨」、「恋」でした。今回のテーマは「おとぎ話」です。各々の作家から如何なる作品の提示があるのか楽しみにしていただければ幸いです。
4 7/30(火)~8/12(月・祝) 東京ゆうゆう会研究発表展
(仮称)
本会は、京都芸術大学通信教育部美術科日本画コースでの学習を機縁にスタートした学習会です。在学生、卒業生の交流の場と日本画を学ぶ機会の創出などを目的としています。本展は、今日までの素材技法研究及び表現研究の成果を大作を以って発表します。
5 8/20(火)~9/1(日) 渺渺展
byou byou ten
2001年に結成し、日展、創画会、院展、無所属など、さまざまな場で活動する日本画家たちが当館に集い、切磋琢磨し新たな日本画を模索提示するグループ展です。毎年作家の入れ替えがありますので決まり次第お知らせします。
6 9/10(火)~10/20(日) 佐藤国際文化育英財団第33回奨学生美術展 当財団では、全国の美術系大学の学生に奨学金を支給する活動を行っております。今回はその第33期奨学生による研究発表展です。13大学より推薦をうけた学生から選ばれた10名の出品者と過去の奨学生から2名を招待作家とし、合計12名の力作を展示します。また前回買上作品も併せて展示します。
7 ~昭和・平成・令和~
女性日本画家展
*特別出品:守屋多々志「紫式部」
昭和から平成、令和と時代が移り変わるなかで、活躍してきた女性日本画家たち25人の作品を集めた展覧会です。昭和は、小倉遊亀・堀文子ら、平成は、大野廣子・平子真理ら、令和は、川﨑麻央・川上椰乃子等。力強く大胆な造形から端正な美しさが輝く表現までまさに百花繚乱の作品をお楽しみ下さい。*特別出品:守屋多々志「紫式部」
8 ―芸術の源泉ー
日本画家が想い、描く富士山展
(仮称)
近代から現代まで、日本人の象徴的存在である富士山がその時代時代において如何なる意味合いを持ち描かれてきたのかを考えたいと思います。出品予定画家:横山大観、岩橋英遠、片岡球子、中島千波、大竹卓民、伊東正次、小谷野直己、長谷川喜久、廣瀬佐紀子、押元一敏、棚町宜弘、林真、藤井聡子、山本太郎、金子朋樹、福本百恵他計20名。
9 2/21(金)~3/6(木) 大志学園卒業制作展 学校法人大志学園卒業制作展。
早稲田国際ビジネスカレッジテキスタイル学科では「世界に一つしかない柄をつくる」実習を主体とした学校です。武蔵野学芸専門学校は世界を舞台に活躍するプロのアーティストやデザイナー或いはクリエイターなど美術の分野の第一線で活躍する人材の輩出を目指しています。
10 3/11(火)~3/23(日) 武蔵野美術大学大学院修士課程
日本画コース修了制作展
武蔵野美術大学大学院をこの3月に修了する同大大学院2年生による修了作品展示です。武蔵野美術大学で日本画を学んだ彼らの学生時代を締めくくる作品をご覧下さい。
■武蔵野美術大学日本画研究室
http://www.musabi.ac.jp/nihonga/nihonga/Top.html

*展覧会名・会期等は都合により変更となる場合があります。予めご了承ください。

PAGE
TOP