* 今年度の展覧会 | 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館

公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館

公式Twitterアカウント
公式Facebookアカウント
公式instagramアカウント

今年度の展覧会

2023年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展

2024年3月12日(火)〜3月24日(日)
「2023年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展」 表面
「2023年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展」 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 2023年度 武蔵野美術大学大学院修士課程 日本画コース修了制作展』を開催いたします。
 本展は、我々学生にとって単なる節目ではなく、各々が日々行ない、研究してきたことの集大成を発表する場にできたらと考えております。
 ご来場心よりお待ちしております。

概要

展覧会名: 2023年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展
期: 2024年3月12日(火)~3月24日(日)
入場料: 無料
休館日: 3月18日(月)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日~19:00)※閉館15分前までに入館
催: 武蔵野美術大学日本画学科研究室
力: 佐藤美術館
出品者: 石丸美緒里、生地みのり、オウテンテン、樫山詩歩、日下部亜留斗、熊谷衣瑠菜、コウキョクケツ、齋藤晶、ソウケイシン、トウムネイ、蜂須瑚々、フェッテル沙羅、吉田紋以上13名
お問い合わせ:
武蔵野美術大学日本画研究室 TEL.042-342-6050

大志学園卒業制作展

2024年2月20日(火)〜3月3日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
大志学園卒業制作展 表面
大志学園卒業制作展 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 大志学園卒業制作展では武蔵野学芸専門学校と早稲田国際ビジネスカレッジテキスタイル学科の卒業制作展を開催します。武蔵野学芸専門学校は専門課程、高等課程による油絵、日本画、デザイン、立体、映像作品を中心とした卒業作品展示。また、早稲田国際ビジネスカレッジテキスタイル学科においては織や染めの技法を駆使したオリジナルの生地を使った衣服やタペストリー等の卒業作品の展示を行っています。
 学生、卒業生及び若いアーティストたちのチカラを感じていただけると幸いです。

概要

展覧会名: 大志学園卒業展覧会
期: 2024年2月20日(火)~3月3日(日)
入場料: 無料
休館日: 2月26日(月)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日~19:00)
3階展示室:早稲田国際ビジネスカレッジデザイン科総合学科2024卒業制作展
展示概要: 織や染めの技法を駆使してオリジナルの生地を制作、その生地を使い衣服やタペストリー等の製品にまで仕上げた作品です。
*オープンキャンパス及び作品講評会:3月2日
催: 早稲田国際ビジネスカレッジ 春日泰浩(テキスタイル学科教員)
東京都新宿区西早稲田2-1-27 TEL:03-5155-3939Mail:
4、5階展示室:武蔵野学芸専門学校2023卒業制作展
*O JUN氏による特別公開講評:2月21日(水)15:00~
展示概要: 武蔵野学芸専門学校に在籍する専門生、高等課程の卒業・修了制作展です。
作品は平面作品(油絵、日本画、アクリル)、立体作品、映像作品等。
アートコンプレックスセンター(第2会場)東京都新宿区大京町12-9-2F
TEL/FAX:03-3341-3253mail:
展示概要: 武蔵野学芸専門学校に在籍する専門生、高等課程の卒業・修了制作展です。
作品は平面作品(油絵、日本画、アクリル)、立体作品、映像作品等。
催: 武蔵野学芸専門学校 三上慎之介(武蔵野学芸専門学校 校長)
東京都武蔵野市中町1-27-2 TEL:0422-50-1177

平良志季 たいらしき 可笑し異界 おかしいかい ?」展

入場券割引
JPGファイル(719KB)
2024年1月5日(金)〜2月12日(月・祝)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
平良志季の「可笑し異界?」展 表面
平良志季の「可笑し異界?」展 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 当館では日本画家平良志季の個展を開催いたします。平良は1990年東京生まれ、東京藝術大学デザイン科で日本画家中島千波氏に師事、同大学院では押元一敏氏の指導のもと日本画家としてのキャリアをスタートさせます。一見すると現代絵画とは思えない古美術的な作風は河鍋暁斎や葛飾北斎に憧れ、その画風を独自に学んできました。使用する画材は扱いの難しい絹に岩絵具がほとんどです。平良が取り組んでいるテーマは妖怪や美女たちの登場するふしぎな情景です。最新のシリーズでは一枚の絵の中に分割したコマをつくりそこへ漫画を描きます。古風な出で立ちで登場する人物たちですが、そこで語られるストーリーは現代にも通用する恋愛話だったりします。高い技術をおしげもなく使い描かれるどこか不思議で可笑しみのあるユーモアが平良作品の大きな魅力となっています。本展では《諱号す閻魔大王のネタ切れ》をはじめ平良の代表作と言える大作を揃えて展示いたします。特に平良の最近作のなかでも異色な《Let's go☆鎖国》2022年TARO賞入選作を佐藤美術館バージョンでご覧いただきます。この作品はインスタレーションとして設計された作品で、まさに異界に入り込んだように楽しむことができます。また本展のために描き下ろした最新作《可笑し異界へいらっしゃれ☆》も必見です。
 その他にも妖怪絵描き歌(映像)の発表、挿絵の原画展示、ゲストを迎えてのお話会イベントやミュージアムショップでは平良志季のチャリティー展示がございます。平良が「可笑し異界?(おかしいかい?)」と名付けた本展は来場者を楽しませる工夫を全力で凝らした構成となっています。
 この機会に多くのみなさまに平良志季の表現世界をお楽しみいただければ幸いです。

概要

展覧会名: 平良志季の「 可笑し異界 おかしいかい ?」展
期: 2024年1月5日(金)~2月12日(月・祝)
休館日: 月曜日 *1/8(月・祝)、2/12(月・祝)開館。1/9(火)休館。
開館時間: 午前10時~午後5時 (金曜のみ ~午後7時まで) ※入館は閉館15分前まで
入館料: 一般700円 学生500円(中学生以下無料)
催: 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館
催: 新宿区
力: 靖雅堂 夏目美術店
出品内容: F6号からF150号までの日本画作品 約30点

佐藤美術館の個展によせて

 佐藤美術館には20代前半、私がまだ作家になるなんて思っていない時からお世話になっていました。もっと昔の話をすると中学生の時に憧れていた諏訪敦さんの個展(「複眼リアリスト~諏訪敦絵画作品展」2008年)を見に行ったことがあり、後に美術館の方と諏訪さん、当時の私がお客様にまぎれ写っている集合写真が出てきました。このことをすっかり忘れていた私は、今更ながらに佐藤美術館とは運命的なものを感じました。
現在の私は、当時思い描いていた知的で超絶技巧のかっこいい作家像とは真逆なふらふらと気の抜けた作家になってしまいましたが、この度佐藤美術館にて個展をさせていただけることになりました。
 そこでまず個展名をどうするかを聞かれ、「いい駄洒落思いつきました!可笑し異界?おかしいかい?でどうでしょうか?」と変なタイトルを提案したのですが、快諾いただき、いつもながら作家に寄り添ってくださる美術館だなとしみじみ思うとともに心から感謝した次第です。
 今回の個展は美術館での初個展になります。その場所がこの佐藤美術館であるという事をとても嬉しく思います。作家になってすぐの初期作品から初公開の新作まで展示いたします。是非是非ご高覧いただけますようお願いいたします。

平良志季

平良 志季 TAIRA Shiki
1990
東京都生まれ
2013
東京藝術大学美術学部デザイン科卒業
2015
東京藝術大学大学院修士課程 描画装飾研究室 修了
〔主な個展・グループ展 etc〕
2014
0+展/新生堂 ShinPA!!!!!!!!/おぶせミュージアム・中島千波館、佐藤美術館(以降2020まで毎年)
2015
波濤の會/上野松坂屋、名古屋松坂屋、小倉井筒屋、福岡三越(以降毎年)
2016
空-風神・雷神/池袋西武本店レスポワール展/スルガ台画廊三越芸大/日本橋三越
2017
阿吽/池袋西武本店美人画づくし展/アートもりもと個展/池袋西武本店(以降隔年)個展/船橋西武Artist Room in hotel/パークホテル個展/山口井筒屋
2018
アートフェア東京/東京国際フォーラム個展/富山大和日月展/池袋西武個展/広島そごう個展/神戸そごう
2019
平成の富嶽三十四景/池袋西武アートフェア東京/東京国際フォーラム個展/福井西武
2020
個展/山口井筒屋個展/徳島そごう三越×芸大/日本橋三越個展/名古屋松坂屋
2021
個展/アートフェア東京個展/池袋西武描画図鑑/佐藤美術館(以降毎年)
2022
個展/名古屋松坂屋個展/横浜そごう個展/渋谷西武個展/大阪うめだ阪急
2023
個展/大和百貨店富山
その他、個展グループ展多数開催

会期中のイベント

①アーティストトーク+平良志季といっしょにお絵描き!

1/13(土)午後2時~(アーティストトークは1時間程度)
作家とお話しながら「可笑し異界?」会場巡りをいたします。
アーティストトーク終了後、5階展示室にて平良志季が来場者といっしょにお絵描きをたのしみます。

②平良志季とかたりんようこの「みんなで見る!聞く!お話会~方言で語る妖怪の世界~」+平良志季といっしょにお絵描き!

1/27(土)午後2時~(お話会は1時間程度)対象:小学生~
ゲスト:かたりんようこ(話から絆をつなぐ・方言で語る案内人)
岩手県遠野市出身かたりんようこさんをゲストに迎え遠野の昔話を方言で語っていただきます。また平良志季の展示作品《妖し異界の飯作り録》のストーリーを方言で楽しく読み聞かせていただきます。
お話会の終了後、5階展示室にて平良志季が来場者といっしょにお絵描きをたのしみます。
参加方法:①、②ともに予約不要。ただし当日の入場券が必要です。

③平良志季のチャリティー作品展示!

平良志季のチャリティー作品を展示・販売いたします。売上は必要経費を除き国内被災地へ寄付いたします。
<参加方法>
抽選申込期間の1/5(金)~1/28(日)までにご来場の上、抽選にご参加ください。お一人様一回限り2点までお申し込み可能です。1/29(月)抽選後当選の方宛にメールでご連絡いたします。ご案内にしたがって前払いの代金のお振込をお願いします。1/30(火)~抽選にならなかった作品(又はキャンセル分)がある場合、先着順で販売いたします。(お支払いは現金のみです。ご注意ください。)
なお作品のお渡しは本展終了後となります。作品のお受け取り方法は展覧会終了後の受け取り期間中に佐藤美術館までご来館の上受け取り。又は本展終了後宅配便(着払い)でのお届けとなります。

木下千春日本画展

~はじまりの夜、幻想の羽衣~

入場券割引
PDFファイル(211KB)
2023年10月31日(火)〜12月17日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
木下千春日本画展~はじまりの夜、幻想の羽衣~~ 表面
木下千春日本画展~はじまりの夜、幻想の羽衣~ 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 この度佐藤美術館では、下記のとおり「木下千春日本画展~はじまりの夜、幻想の羽衣~」を開催致します。
 木下は1972年北海道生まれ千葉育ち。1995年武蔵野美術大学空間演出デザイン学部を卒業し一旦社会に出た後、東京藝術大学大学院(文化財保存学日本画専攻)において極めて専門的な日本画の技法を習得します。
 その後、院展に軸足を置きながらもコンクールや個展、海外での発表等多岐にわたり尚且つ旺盛な活動は同世代の日本画家とは一線を画する存在と言えましょう。
 本展第一室(3階)では、日本画の優れた筆法と絹本もしくは和紙のレイヤー構造を巧みに組み合わせた独自の技法表現により、水中生物が浮かんでは消え再び表出する、美しく幻想的な作品と今日に至るまでの作品を厳選し展示します。第二室(4階)は、狩野派の絵師たちが心血を注ぎ競い描き、桃山時代以降の大名たちにもてはやされた南蛮屏風を再編成し襖絵に仕立てた仕事です。東洋と西洋の出会い、異国と日本双方の絵画様式そして木下の現代的なセンスと解釈が渾然一体となった世界が広がります。そして最後の第三室(5階)では、「自然への畏敬」を視覚化します。それは日本画のみならず図案を施した透明フィルムシート、照明、音がクロスオーバーした空間芸術であり、木下の新たな表現提示です。
 現在、過去、未来。
 時空を超えた木下芸術の全貌に迫るとともに今後の更なる飛翔を皆様と共に占いたいと思います。
 ご高覧よろしくお願いいたします。

概要

展覧会名: 木下千春日本画展 ~はじまりの夜、幻想の羽衣~
期: 2023年10月31日(火)~12月17日(日)
休館日: 月曜日
開館時間: 午前10時~午後5時(金曜日~午後7時)※入館は閉館15分前まで
入館料: 一般700円、学生500円(中学生以下無料)
催: 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 
催: 新宿区
援: 京葉銀行、流山商工会議所
力: 中川ケミカル、湖山医療福祉グループ、東京大学史料編纂所
イベント: アーティストトーク11月18日(土)14時~
*新宿フィールドミュージアム関連イベント

第32回奨学生美術展
※9/18(月・祝)、10/9(月・祝)開館、9/19(火)、10/10(火)休館

2023年9月12日(火)〜10月22日(日)
第32回奨学生美術展 表面
第32回奨学生美術展 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 佐藤国際文化育英財団は1990年に設立、2011年3月には内閣府より認定を受け公益財団法人となりました。本財団の活動の中の大きな柱が奨学援助事業です。1991年より開始したこの事業は、全国の美術系大学より推薦を受けた邦人学生と留学生の応募者の中から、厳正なる審査により選ばれた奨学生に2年間にわたり奨学金を支給いたします。
 この奨学生美術展は奨学金支給の2年目に、2年間の研究成果を発表してもらうものです。また、大学・分野・団体などの枠を越えて奨学生同士の交流を深めることも目的としています。
 本展には7校(女子美術大学・多摩美術大学・筑波大学・東京藝術大学・東北芸術工科大学・日本大学・武蔵野美術大学)から選出された10名と招待作家2名の計12名が参加いたします。招待作家は、過去の奨学生の中から出身大学や分野等ができるだけ偏らないように選んでおります。今回は、第13期奨学生の石居麻耶さんと、第26期奨学生の奥村彰一さんに出品していただきました。
 また、特別出品として前回第31回奨学生美術展の買い上げとなった鈴木初音さんの作品も展示いたします。
 本年も、画材メーカー等の協力により、各社が選んだ出品作家に協賛賞として画材の無償提供をしていただけることとなりました。
 尚、本展に併せて過去の奨学生達の作品も展示いたしますので、こちらもどうぞお楽しみください。

概要

展覧会名: 「第32回奨学生美術展」
期: 2023年9月12日(火)〜10月22日(日)
開館時間: 午前10時~午後5時 *金曜は午後7時まで(入館は閉館15分前まで)
休館日: 月曜 *9/18・10/9(月・祝)は開館、9/19・10/10(火)は休館
入場料: 無料 *イベント参加も無料
催: 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館
賛: アワガミファクトリー・株式会社吉祥・株式会社呉竹・ナカガワ胡粉絵具株式会社・株式会社中里・株式会社名村大成堂・PIGMENT TOKYO・株式会社墨運堂・松田油絵具株式会社(50音順)
出品作家: 佐藤国際文化育英財団第32期奨学生10名 招待作家2名 特別出品1名 計13名
出品作品: 25点 *特別出品(前回第31回展買上げ作品)1点を含む。
特集展示: 過去の奨学生の作品6点を展示
会期中のイベント:

アーティストトーク 10/1(日)午後2時より
参加予定 井手元咲良・磯崎海友・洞口智香・張彬文・いなべみのり・宋躍偉・リオンアシュリ・石居麻耶・奥村彰一・鈴木初音 計10名
*当初欠席予定だった日本大学の宋躍偉さんが、参加してくださる事になりました!  残念ながら、伊藤藍さん・川端健太さんが欠席となりました(9/29現在)
尚、参加者は変更になる場合があります

出品作家一覧

  • ●女子美術大学
  • 井手元 咲良(油画)
  • ●多摩美術大学
  • 磯崎 海友(版画)
  • ●筑波大学
  • 洞口 智香(油画)
  • ●東京藝術大学
  • 勝又 優(日本画)
  • 張 彬文(保存・日本画)
  • 伊藤 藍(油画)
  • 川端 健太(油画)
  • ●東北芸術工科大学
  • 稲辺 みのり(油画)
  • ●日本大学
  • 宋 躍偉(油画)
  • ●武蔵野美術大学
  • リオン アシュリ(日本画)
  • ●招待作家(過去の奨学生2名)
  • 石居 麻耶(デザイン)
  • 第13期奨学生 東京藝術大学大学院修士課程修了
  • 奥村 彰一 (日本画)
  • 第26期奨学生 多摩美術大学大学院修士課程修了
  • ●特別出品(昨年度買い上げ作品)
  • 鈴木 初音(油画)
  • 東京藝術大学
  • 出品作家合計13名

協賛賞

・アワガミファクトリー賞
多摩美術大学磯崎 海友
日本大学宋 躍偉
・株式会社吉祥賞
東京藝術大学勝又 優
東京藝術大学張 彬文
武蔵野美術大学リオン アシュリ
・株式会社呉竹賞
東京藝術大学勝又 優
日本大学宋 躍偉
・ナカガワ胡粉絵具株式会社賞
東京藝術大学張 彬文
・株式会社中里賞
女子美術大学井手元 咲良
日本大学宋 躍偉
・株式会社名村大成堂賞
女子美術大学井手元 咲良
東京藝術大学伊藤 藍
武蔵野美術大学リオン アシュリ
・PIGMENT TOKYO賞
女子美術大学井手元 咲良
東京藝術大学勝又 優
日本大学宋 躍偉
武蔵野美術大学リオン アシュリ
招待作家石居 麻耶
・株式会社墨運堂賞
東京藝術大学張 彬文
日本大学宋 躍偉
・松田油絵具株式会社賞
女子美術大学井手元 咲良

渺渺展 

byo-byo-ten

2023年8月22日(火)〜9月3日(日)

渺渺展 表面
渺渺展 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

  渺渺展 びょうびょうてん とは日本画若手作家の集まりによる展覧会です。
 日展、創画会、院展、無所属など、さまざまな場で活躍する若手の日本画家たちによって、2001年より開催を続けてきています。毎年都内での展覧会の他、デパートや画廊等で小品展も随時開催しています。
 「 渺渺 びょうびょう 」とは、「広く果てしないさま」という意味を持ちます。スタイルや絵画観の異なるメンバーがお互いに刺激し、研鑽し合う中から、何かをつかみ取ることができればという思いで一人一人が制作、展示をしています。
 ご高覧何卒よろしくお願いいたします。

概要

展覧会名: 渺渺展
催: 渺渺展
期: 2023年8月22日(火)~9月3日(日)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日のみ 19:00 まで) ※入館は閉館 15分前まで
休館日: 8月28日(月)
入場料: 無料
出品作家:

秋葉麻由子、阿部さなえ、飯塚瑛理、稲葉未来、井上惠理、岩田壮平、岡﨑夏海、柏木菜々子、片野莉乃、鶴巻謙郎、手塚葉子、服部泰一、早川剛、廣瀬佐紀子、本城葵、三浦弘、行近壯之助 以上17名

HP http://byoubyouten.com/

Instagram https://instagram.com/byoubyouten?igshid=YmMyMTA2M2Y=

第3回NIHONGA〇 -en-

2023年8月1日(火)〜8月13日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
第3回NIHONGA〇-en- 表面
第3回NIHONGA〇-en- 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 NIHONGA○-en-(にほんが えん)は、関東・関西・沖縄などの地域から作家が集い、これまで京都で展覧会を行なってきました。第3回展には18名のメンバーが参加し、初めて東京で開催します。これまで育んできた縁を大切にしながら、新たな縁で作家と鑑賞者をつなぎたいと考えています。
 NIHONGA○-en-の「NIHONGA」には、豊かな日本絵画の伝統を引き継ぎつつ、今の時代を反映した作品を世界へ発信したい、という思いを込めました。
 私たちをめぐる状況は、疫病や戦争、災害などにより日々変化し続けています。私達はこの展覧会を、今生きている時代と真摯に向き合い、人と人をつなぐ場として捉えています。ぜひご高覧下さい。

概要

展覧会名: 第3回NIHONGA〇-en-
催: NIHONGA〇-en-
期: 2023年8月1日(火)~8月13日(日)
休館日: 月曜日
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日19:00まで)※入館は閉館15分前まで
入場料: 無料
イベント: 8月1日(火)14:00~ 出品作家によるギャラリートークを開催致します。
出品者: 秋山 淳 有冨 禎子 金木 正子 木下 めいこ 後藤 吉晃 佐々木 真士 平良 優季 田住 真之介 武井 地子 手塚 葉子 中村 七海 滑川 道広 水野 悠衣 矢吹 沙織 山本 陽光 横山 芙實 若林 静香 渡邉 葉子以上18名
協賛(五十音順):
垣内額装 | ガクブチのヤマモト | 画材額縁ウエマツ | 株式会社 新生堂 | 株式会社 靖雅堂夏目美術店 | 株式会社 千葉企画 | 株式会社 茂木美術 | 画廊鉄樹 | かわべ美術 | ギャラリー恵風 | ギャラリー杉野 | ギャラリー西田 | ギャラリー和田 | Keiji | 彩雲堂本舗 | 彩鳳堂画廊 | 酒井京清堂 | SASAI FINE ARTS | 柴田悦子画廊 | 靖山画廊 | 東邦アート | 西新橋 セタギャラリー | 八犬堂 | 林田画廊 | 柳井美術 | 有限会社 絵具屋三吉 | 有限会社 後素堂 | 有限会社 ル・クール社 | ラビット市原中央店 | ヱビスヤ画材

同時開催《 NIHONGA〇‐en‐小品展 》

場: GALLERY ムサシ GINZA
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-1 KIビル1F

TEL. 03-3564-6348 FAX. 03-3561-6348

期: 2023年8月7日(月)~8月13日(日)
間: 11:00~18:00  ※初日12:00より。最終日16:00まで。

NIHONGA〇-en- ホームページ|https://nihongaen.jimdofree.com/

連絡先:佐々木 真士(代表)

MAIL. 

TEL. 075-702-6224 MOBILE. 090-6907-4166

描画図鑑2023

「恋」

2023年7月11日(火)〜7月23日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
描画図鑑 2023 「恋」 表面
描画図鑑 2023 「恋」 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 東京藝術大学デザイン科出身者作家グループShinPAが、2020年に15年間の節目を迎え終了しました。「描画図鑑」は今までのShinPAの出品者とともに、作家を志す若手の発表の機会創出のため2021年より発足しました。今回はその第3回目の展示になります。本展は毎回テーマを決めそれを作家其々の解釈のもと社会に提示してきました。(第一回「 うつつ vs まぼろし 」、第二回「肉と骨」)。 今回は「恋」をテーマに制作します。ご高覧お願いいたします。

概要

展覧会名: 描画図鑑 「恋」
期: 2023年7月11日(火)~7月23日(日)
入場料: 無料
休館日: 7月18日(火)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日~19:00)
催: 描画図鑑実行委員会
力: 公益財団法人佐藤国際文化育英財団
出品者: いわさきありえ、江上秋花、王暁晗、金丸悠児、河辺依莉乃、倉田明佳、後藤まどか、CAIQIN、センザキリョウスケ、平良志季、高岡香苗、高橋祐次、堤岳彦、寺岡香織、夏實、西田ナミ、Park Taehyun、MOKOE、山田勇魚、山本陽光以上20名
*ギャラリートーク
7月22日(土)14時~
*チャリティー作品展
佐藤美術館2Fミュージアムショップ
A4サイズ額付きの小作品を一律2万円(税込)で販売いたします。
売上の一部は慈善活動に寄付いたします。
販売方法などに関する詳細は下記SNSにてご確認下さい。

人物表現展Ⅲ

ー佐藤美術館コレクションー

入場券割引
PDFファイル(196KB)
2023年5月9日(火)〜6月25日(日)
人物表現展Ⅲー佐藤美術館コレクションー 表面
人物表現展Ⅲー佐藤美術館コレクションー 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 このたび当館では「人物表現展Ⅲ~佐藤美術館コレクション~」を開催いたします。
 本展では1990年の開館以来これまで収集してきたコレクションより、人物をテーマとする作品を特集展示いたします。
 絵画における人物テーマへのアプローチは多種多様です。ひとりの人物に正面から向き合う古典的なポートレートや風景のなかに人々を描き自然との共生を表現することも可能です。その他にも人間を哲学的なテーマとして探究したり、擬人化を用いて人々の暮らしを日常と異なる視点から再確認したりすることもできます。作家の見つめたテーマごとに人物表現は様々な表情をみせてくれます。ぜひこの機会に個性溢れる人物表現をお楽しみください。
 また新たに収蔵品となった作品も併せてご紹介いたします。

概要

展覧会名: 人物表現展Ⅲー佐藤美術館コレクションー
期: 2023年5月9日(火)~ 6月25日(日)
入場料: 一般700円/学生500円/中学生以下無料
開館時間 午前10時~午後5時(金曜~午後7時まで) *入場は閉館15分前まで。
休館日: 月曜日
催: 公益財団法人佐藤国際文化育英財団
展示点数 31点を予定(日本画を中心に、油画、版画作品を併せて展示します)
展示作家: 安彦文平、阿部千鶴、石井礼子、石塚桜子、井上舞、薄久保香、小木曽誠、北川麻衣子、呉亜沙、鴻崎正武、高資婷、小嶋悠司、榊貴美、清水豊、髙島圭史、財田翔悟、武部雅子、西野正望、野村陽子、長谷川雅也、福井江太郎、藤井聡子、星美加

2023年多摩美術大学大学院日本画研究領域二年生展

「ひさかたの 」

2023年4月18日(火)~4月30日(日)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2023年多摩美術大学大学院日本画研究領域二年生展「ひさかたの 」 表面
2023年多摩美術大学大学院日本画研究領域二年生展「ひさかたの 」 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 本展は多摩美術大学大学院日本画研究領域二年に在籍する13名による展示です。「ひさかたの」とは万葉集の頃から和歌で用いられた枕詞の一つであり、その五音は光をはじめ天、月、雨、夜、雪などの広く自然現象にまつわる語を導き出すことから題しました。ゲーテは「色彩は光の行為であり受苦である」と言いましたが、すべては光によって可視化され、描かれた色や形は画家の網膜と心を通過した光であるといえましょう。絵画空間とはそんな光の旅を受け入れる場所であるように思えます。その旅は絵の中が終点ではなく絵画空間から絵と絵が響き合う展示空間へと続き、観る人の目へ心へと移ろうのです。
 ご高覧頂けましたら幸いです。

概要

展覧会名: 2023年多摩美術大学大学院日本画研究領域二年生展「ひさかたの 」
期: 2023年4月18日(火)~4月30日(日)
入場料: 無料
休館日: 4月24日(月)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日のみ19:00まで)※入館は閉館15分前まで
催: 多摩美術大学日本画研究室
出品者: 井坂名月子、金濹洋輝、神山侑子、川端もくは、北野茜、清水巴月、孫晨、唐若琦、中村冴子、南雲未希、許柔我、星萌、李姝凝 李姝凝
お問い合わせ先
川端もくは(代表 大学院二年在籍)
Email: 
多摩美術大学日本画研究室 TEL.042-679-5619 FAX.042-670-5642
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2丁目 1723番地
http://www.tamabi.ac.jp/nihonga/
展覧会SNS
Instagramアカウント:@tamabi_satobi2023
Twitterアカウント:@tama_satobi2023

「迷うくじら」

名古屋芸術大学日本画コース選抜展

2023年4月1日(土)~4月12日(水)
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「迷うくじら」名古屋芸術大学日本画コース選抜展 表面
「迷うくじら」名古屋芸術大学日本画コース選抜展 裏面

画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。

 名古屋大学日本画コース選抜「迷うくじら」展も3回目を迎えます。
 前回、前々回の展示により作品を広く周知していただくこともでき、作家として活動の道を見つけることができた学生も多いです。私達絵を描く人間は本当に多くの人と関わりながら制作を続けています。そして出来上がった作品もまた人と自分を繋いでくれるので、そこから社会における自身の意味や価値が改めて生まれてくるのでしょう。今回も会場に等身大の心の内を形にしたような作品が並んでいます。何卒ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

美術領域主任 長谷川喜久

 2019年から隔年でスタートした本展は今年で3回目を迎えます。
 他展も然りですが、前回(2021年)は新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、開催にこぎつけるだけで精一杯でした。
 今回は感染状況も落ち着き出品者、教員が一堂に集う公開講評会も実現出来そうで、今はとにかく一人でも多くの来場者に力作をご覧いただきたいと思うばかりです。
 ところで近年頓に名芸(名古屋芸術大学)出身作家の活躍を目にします。それは日本画に限らずです。些か失礼な言い方かもしれませんが、名芸は東京の美大に比べると規模が大きいわけではありません。しかしそのことを上手く利用し、目の行き届いた丁寧な教育指導が着実になされている印象を抱きます。
 日本画専攻で言うならば、やはり先生方の目覚ましい表現活動が学生に良い影響を与えているように私の目には映ります。特に、学生に接する機会の多い若い先生や助手の躍動は彼らを励まし勇気づけていることでしょう。
 名芸日本画は先生方が巻き起こしたこのような好循環が徐々に浸透し広がりを見せ「描く集団」となりつつあると強く感じています。
 そして当館もその一助を担いたいと願っているのです。

佐藤美術館 学芸部長 立島 惠

概要

展覧会名: 「迷うくじら」名古屋芸術大学日本画コース選抜展
期: 2023年4月1日(土)~4月12日(水)
入場料: 無料
休館日: 4月3日(月)、10日(月)
開館時間: 10:00〜17:00(金曜日のみ19:00まで)
催: 名古屋芸術大学日本画研究室
力: 佐藤美術館
展示内容: 名古屋芸術大学美術領域日本画コース内選抜作品による展覧会。
学部2年生8名、3年生13名、4年生9名、大学院1年生4名、2年生3名 計37名

お問い合わせ
名古屋芸術大学日本画研究室

〒481-8535 愛知県北名古屋市徳重西沼65番地 西キャンパス
TEL:0568-24-2891/FAX:0568-24-8427/MAIL: 

PAGE
TOP