今年度の展覧会
2025年 多摩美術大学大学院 日本画研究領域二年生展
「半斤八両」
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。
一斤は十六両、半斤は八両です。「半斤八両」という言葉はもともと「差がない」という意味を持ちます。ここでは、この中国の成語を用いて、多摩美術大学大学院日本画研究領域、修士課程一年生の終わりと二年生への始まりを象徴し、その中間点を示しています。つまり、12 名はまだ成長の途中にいるということです。
今回、展示される作品は、修士課程一年生から今に至る変化の過程をあらわしています。修士課程で学んだ技術と知識が作品に反映されていますが、各々の完成形とは言えません。むしろ、「半斤八両」という言葉が示すように、まだ多くの成長の余地が残されています。作品が成熟しつつある一方で、未完成であることが魅力となり、それぞれの個性を引き立てています。そこには挑戦と期待も込められています。我々は日々、自分の芸術表現を模索し、試行錯誤を重ねています。その中で見つけた技法や表現が作品に反映されたこの展覧会は、これまでの自身の作品を見つめ、自分を磨く重要な契機になります。
芸術家は人生に呼応し創作をするものだと考えます。創作は、一朝一夕にできるものではなく、磨かれていくものです。それぞれの創作は二日酔いの朝に閃いたアイデアがきっかけであったり、ある愛情の中のトラブルがきっかけであったり、また時にはだれかのインスピレーションの源になることもあるでしょう。このように、芸術家の個人的な経験が増幅され、つながり生まれた作品であるからこそ見る人の心に響くのかもしれません。
この展覧会は、我々の「現在地」を示すと同時に、未来への可能性を感じさせる場でもあります。「半斤八両」を中間報告とし、一年後の作品が「一斤十六両」となることを目指します。
概要
展覧会名: | 2025年 多摩美術大学大学院 日本画研究領域二年生展「半斤八両」 |
---|---|
会期: | 2025年4月18日(金)〜5月2日(金) |
入場料: | 無料 |
休館日: | 4月21日(月)、4月28日(月) |
開館時間: | 10:00〜17:00 ※入館は閉館15分前まで |
出品者: | 桐生直/呉文豪/黄佳瑋/孔珊珊/近藤了禅/清水翔月/謝洋陽/福田菜月/藤生百音/李齊宇/梁楚卿/渡部真衣 以上12名 |
主催: | 多摩美術大学日本画研究室 TEL 042-679-5619 fax 042-679-5642 〒192-0394 東京都八王子市鑓水2丁目1723番 http://nihonga.tamabi.ac.jp |
協力: | 多摩美術大学日本画研究室 |
お問い合わせ 近藤 了禅(代表 大学院二年在籍) Email : 展覧会SNS:Instagramアカウント @satobi.2025 |
「迷うくじら」
名古屋芸術大学日本画コース選抜展
展示終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
画像をクリックすると拡大画面がご覧になれます。
第4回目となる名古屋芸術大学日本画コース選抜展「迷うくじら」にはこれまで多くの卒業生達が関わってきました。展示を機会に作家として活動する自覚を持てた人や自身の作風と方向性の新たな視点に気づいた人等も見られ、この機会が何か大きな分岐点の役割を果たしているのだと思うことも多々あります。今回もまた新たな才能を内に持った学生達が等身大の作品を展示いたします。何卒ご高覧賜ります様よろしくお願い申し上げます。
美術領域主任 長谷川喜久
「迷うくじら」2025によせて
2019年から隔年でスタートした本展も今年で4回目です。
前回も同様のことを書きましたけれど敢えて書かせていただくと、名芸日本画(名古屋芸術大学日本画専攻)の快進撃が止まりません。
それは卒業生に止まらず在校生にも波及しています。どちらかと言うと日展色の強い大学にもかかわらず、発表に関するバイアスから自由であるところが功を奏しているように思います。学生たちは自分に合う発表活動を模索し、自分なりのスタンスで臨んでいるようです。また学びについても同様に、旧態依然の「日本画はこうあるべき」という考えから離れ其々の個性を伸ばし、それでいて教員は学生たちに画家の背中を見せられるところが素晴らしいのです。
「日本画」のイメージがより曖昧になり、それを学ぶことの意味が薄れつつある昨今。だからこそ日本画を深く学び表現の武器とせねば、此処で学んでいる意味がないということを肝に銘じなければなりません。本展出品者が一人でも多く今まで以上にアートを通じ、社会で躍動されることを心より願ってやみません。
佐藤美術館 学芸部長 立島 惠
概要
展覧会名: | 「迷うくじら」名古屋芸術大学日本画コース選抜展 |
---|---|
会期: | 2025 年4月1日(火)~4月13日(日) |
入場料: | 無料 |
休館日: | 4月7日(月) |
開館時間: | 10:00〜17:00 |
主催: | 名古屋芸術大学日本画研究室 |
協力: | 佐藤美術館 |
展示内容: | 名古屋芸術大学美術領域日本画コース内選抜作品による展覧会。 1年生4名、2年生4名、3年生7名、4年生14名、大学院1年生5名、2年生1名 助手2名 計37名 |
出品者: |
|
|
*同時開催*
Whale of Fortune 名古屋芸術大学卒業生展
会場: | AARON GALLERY アーロンギャラリー 〒162-0837 東京都新宿区納戸町26-8 |
---|---|
電話: | 03-5946-8938 mail: https://www.aaron.top/ |
会期: | 2025年4月1日(火)~4月12日(土) |
休廊日: | 4月7日(月) |
時間: | 10:00~18:00 |
お問い合わせ
名古屋芸術大学日本画研究室
〒481-8535 愛知県北名古屋市徳重西沼65番地 西キャンパス
TEL:0568-24-2891/FAX:0568-24-8427/
MAIL: